潜在意識と変性意識を利用した自己変容で
 〈流れる虹のマインドフルネス〉へ
           
〈変性意識〉と〈深化/進化型のゲシュタルト療法〉で、
    あなたのビジネス、アート、コーチング、カウンセリング、NLPに
        真の超越的次元をもたらします

フリー・ゲシュタルト・ワークスは、
「実践的心理学」―ゲシュタルト療法―
をベースに、
・ほしい未来や状態の実現、目標/目的の達成
・卓越したパフォーマンスの発揮(発現)
・並外れたアウトプットの具現化
・自信や意欲の向上、自己肯定感のアップ
・まわりの人々(他者)への影響力の増大
・人間関係の悩みや葛藤解決、過去の囚われからの解放
・才能と独創性(天才性)の発掘/発揮
・アウェアネス(awareness 気づき)とマインドフルネスの向上
・意識と知覚の拡大、覚醒 awakeness 状態の実現
・既存の自己(世界)からの超越と変容
・自己変容と至高体験 peak-experience の達成
など、
心の能力を育て、増大するための、
セッションや方法論を、
ご提供しているスクールです。
コーチング・スペース、
セラピー&カウンセリング・スペース、
また、能力・創造性開発の、
マインド・コンサルティング・スペース、
です。
変性意識状態(ASC)と、ゲシュタルト療法)を、
方法論として、
優れたアウトプットを生み出すための、
自由で、創造的なスキルの獲得をサポートしています。
〈流れる虹のマインドフルネス〉へのご招待です。
HP↓
https://freegestalt.net/intro/
動画チャンネル↓
http://www.youtube.com/c/freegestaltworks
メルマガ登録
【FreeGestalt通信】具現化のための、気づき・変性意識・ゲシュタルト↓
https://ux.nu/h1YxW
姉妹サイト↓
https://xstatestech.jimdo.com/
https://emptychairworks.jimdo.com/
本↓
『気づきと変性意識の技法:流れる虹のマインドフルネス』(電子版/書籍版)
https://ux.nu/qibgG
『砂絵Ⅰ: 現代的エクスタシィの技法 心理学的手法による意識変容』(電子版/書籍版)
https://ux.nu/kaoaj
twitter↓
https://twitter.com/freegestaltwork

英雄の旅

変性意識状態(ASC)とは何か advanced編「統合すれば超越する」

さて、別のセクション「変性意識状態(ASC)とは何か はじめに」では、基礎編として、変性意識状態の基本事項や、その周辺事項について記しました。

ここでは、上級編として、さらに一歩進んで、では、
「変性意識状態を充分に深めていくと、何が起こるのか」
「変性意識状態を充分に深めていくと、本当には、どのような変容が可能なのか?」
「そのような本当の変容を実現するためには、何が必要なのか?」
「そのような状態を常態化し、人生の創造力とするには、何が必要なのか?」
について書いてみたいと思います。

これは、上級編ですので、基礎編の「変性意識状態(ASC)とは何か はじめに」の方が、よく理解されていることが前提となっています。よく熟読して、理解を深めていただければと思います。



【内容の目次】

  1. 変性意識状態(ASC)の諸相
  2. 軽度な変性意識状態
  3. 極度な変性意識状態
  4. 東洋的モデル(諸相)の示唆
  5. 統合すれば超越(超脱)する 超越的次元、トランスパーソナル(超個的)とは
  6. なぜ、幼稚なものが多いのか 超個(トランスパーソナル)と前個(プレパーソナル)の違い
  7. 真のコントロールに必要なもの 伝統的シャーマニズムの教え
  8. 行きて帰りし旅 ―英雄の旅、而今の山水

1.変性意識状態(ASC)の諸相

まず、一口に「変性意識状態」と言っても、変性意識状態(ASC)のタイプは非常に多岐にわたっています。大きく分けると、「軽度なもの」と「極度なもの」です。
変性意識は、日常意識との対比によって、定義されるものなので、別の言い方をすると、その変性意識状態に入った時に、「日常意識がどの程度残っているか」によって、「軽度なもの」と「極度なもの」を大別できるというわけです。当然、それは「どちらか」に截然と分けられるのではなく、段階やグラデーションとして、どっちにより近いかという相対的な区分となります。

 

2.軽度な変性意識状態

軽度の変性意識とは、この日常意識が、多く残っている状態です。その場合、私たちは、日常生活の延長として、変性意識を体験します。
例えば、酒に酔っぱらっている状態があります。軽く酩酊している場合もありますが、意識が失われるほど強く酔って、翌日何も覚えていないということもあります。
しかし、そのことによって、知覚される「リアリティ(現実感)」が変わってしまうということはありません。日常生活の延長として、変性意識状態を体験しているわけです。
「夢」は、普通に眠って見ている時は、夢を見ている実感はありません。日常の現実と思って体験しています。しかし、内容的には、相当に非現実的であったり、ぶっ飛んだあり得ない内容です。しかし、夢から覚めると「夢か…」と日常意識に普通に戻ります。リアリティ(現実感)が変わることはありません。
しかし、夢の中には不思議な力を持っていて、夢から覚めた後も、強い眩暈を持って、日常意識やリアリティ(現実感)に強い影響を持つものもあります。中には、リアリティを一変させてしまうものもあります。その場合は、強い変性意識と言えるものとなります。個々のさまざまな具体的事例によって、変性意識の強度というものはあるのです。

 

3.極度な変性意識状態(ASC)

ところで、変性意識状態の中には、そのような強い変性意識状態があります。
別に引いた哲学者ウィリアム・ジェイムズの有名な言葉を見てみましょう。

「…それは、私たちが合理的意識と呼んでいる意識、つまり私たちの正常な、目ざめている時の意識というものは、意識の一特殊型にすぎないのであって、この意識のまわりをぐるっととりまき、きわめて薄い膜でそれと隔てられて、それとまったく違った潜在的ないろいろな形態の意識がある、という結論である。私たちはこのような形態の意識が存在することに気づかずに生涯を送ることもあろう。しかし必要な刺激を与えると、一瞬にしてそういう形態の意識がまったく完全な姿で現れてくる。それは恐らくはどこかに、その適用と適応の場をもつ明確な型の心的状態なのである。この普通とは別の形の意識を、まったく無視するような宇宙全体の説明は、終局的なものではありえない。問題は、そのような意識形態をどうして観察するかである。―というのは、それは正常意識とは全然つながりがないからである。(中略)いずれにしても、そのような意識形態は私たちの実在観が性急に結論を出すことを禁ずるのである」

ジェイムズ『宗教的体験の諸相』桝田啓三郎訳(岩波書店) ※太字強調引用者

それでは(基礎編でも引用しましたが)、実際に少し、極度な変性意識状態の事例をいくつか見てみましょう。
以下は、或る精神科医が、治療用幻覚剤LSDの体験セッションの中で、
自分が「精子」にまで戻り、「胎児」として生長した体験の報告となります。

「しばらくして、大変驚いたことに、自分が一個の精子であり、規則正しい爆発的な律動が、震動するように動いている私の長い鞭毛に伝えられた生物的なペースメーカーのビートであることを、認識することができた。私は、誘惑的で抵抗しがたい性質を持った、何らかの化学的メッセージの源泉をめざす熱狂的なスーパーレースに巻き込まれていたのだ。その頃には(教育を受けた大人の知識を使って)、卵子を到達しその中に突入し受精することがゴールだということがわかった。この場面全体が私の科学的な精神にはばかばかしくこっけいに見えたが、ものすごいエネルギーを要するこの大真面目で不思議なレースに夢中にならずにはいられなかった。
 卵子を求めて張り合う精子の体験をしながら、関与するすべてのプロセスを私は意識した。起こっていることは、医学校で教わった通りの生理学的な出来事の基本的特性を備えていた。とはいえ、それら加えて、日常の意識状態ではとても思い描けない次元もたくさんあった。この精子の細胞意識はひとつのまとまりをもった自律的な小宇宙で、独自の世界だった。私は核原形質の生化学的なプロセスの複雑さを明確に意識し、染色体、遺伝子、DNA分子を漠然と意識していた」
「(卵子と)融合した後も、体験はまだ速いペースで続いた。受胎後、圧縮され加速された形で胎児の成長を体験した。それには、組織の成長、細胞分裂、さらにはさまざまな生化学的プロセスについての完全に意識的な自覚が伴っていた。立ち向かわなければならない数多くの課題、その時おりの挑戦、克服すべき決定的な時期がいくつかあった。私は、組織の分化と新しい器官の形成を目撃していた。そして、脈打つ胎児の心臓、円柱状の肝臓の細胞、腸の粘膜の皮膜組織になった。胎児の発達にはエネルギーと光の莫大な放出が伴っていた。このまばゆい金色の輝きは、細胞と組織の急速な成長にまつわる生化学的なエネルギーと関係しているように感じた」(グロフ『深層からの回帰』菅靖彦他訳 青土社 ※太字強調引用者)

次の人物は、同じくLSDの体験セッションの中で、もはや自分や生き物でさえなく、「自分を、鉱物の意識状態と同一化していく」という非常に奇妙な体験をしていきます。

「次の例は、琥珀、水晶、ダイヤモンドと次々に同一化した人物の報告だが、無機的な世界を巻きこむ体験の性質と複雑さをよく示している。(中略)

 それから体験は変化しはじめ、私の視覚環境がどんどん透明になっていった。自分自身を琥珀として体験するかわりに、水晶に関連した意識状態につながっているという感じがした。それは大変力強い状態で、なぜか自然のいくつかの根源的な力を凝縮したような状態に思われた。一瞬にして私は、水晶がなぜシャーマニズムのパワー・オブジェクトとして土着的な文化で重要な役割を果たすのか、そしてシャーマンがなぜ水晶を凝固した光と考えるのか、理解した。(中略)
 私の意識状態は別の浄化のプロセスを経、完全に汚れのない光輝となった。それがダイヤモンドの意識であることを私は認識した。ダイヤモンドは化学的に純粋な炭素であり、われわれが知るすべての生命がそれに基づいている元素であることに気づいた。ダイヤモンドがものすごい高温、高圧で作られることは、意味深長で注目に値することだと思われた。ダイヤモンドがどういうわけか最高の宇宙コンピュータのように、完全に純粋で、凝縮された、抽象的な形で、自然と生命に関する全情報を含み込んでいるという非常に抗しがたい感覚を覚えた。
 ダイヤモンドの他のすべての物質的特性、たとえば、美しさ、透明性、光沢、永遠性、不変性、白光を驚くべき色彩のスペクトルに変える力などは、その形而上的な意味を指示しているように思われた。チベット仏教がヴァジュラヤーナ(金剛乗)と呼ばれる理由が分かったような気がした(ヴァジュラは「金剛」ないし「雷光」を意味し、ヤーナは「乗物」を意味する)。この究極的な宇宙的エクスタシーの状態は、「金剛の意識」としか表現しようがなかった。時間と空間を超越した純粋意識としての宇宙の創造的な知性とエネルギーのすべてがここに存在しているように思われた。それは完全に抽象的であったが、あらゆる創造の形態を包含していた」(グロフ前掲書) ※太字強調引用者)

これらは、ほんの一例ですが、サイケデリック・セッションとその研究の中では、このような不可思議な体験を数多くすることになります。
次の例は、人が死にかけた時に体験する、臨死体験(NDE)の報告事例です。この若い女性は交通事故に遭ったのです。

「強いショックとともに車がトラックにぶつかったのは、ちょうどそんなときでした。車が止まったので、あたりを見廻すと、奇蹟的に自分がまだ生きていると気づきました。それから驚くべきことがおこりました。めちゃくちゃになった金属のなかに坐っていた私は、自分の身体が形を失って融けはじめるのを感じたのです。私のまわりにいる警官、破損した車体、鉄梃で私を救い出そうとしている人びと、救急車、近くの垣根に咲いている花、そしてテレビのカメラマンなど一切のものと、私は融合しはじめたのです。負傷したと感じ、傷を負ったところがみえてもいましたが、それは自分と何の関係もないと思われました。負傷した部分は、身体以外に多くのものをつつんで急速に拡がっている網状組織のほんの一部分にすぎなかったのです。太陽の光が異常に明るく黄金色に輝き、世界全体が微光を放って燦然たる美しさでした。私は自分をとり巻くドラマの中心にいて至福を感じ、豊かさに満たされ、数日間はそのような状態のまま病院で過ごしました。(中略)自分という存在が、一定の時間内に枠づけられた、限定的な肉体という概念を超えているように感じるのです。自分自身がより大きな、制約されない、創造的な、まさに神聖とも言うべき宇宙の網の目の一部分であるように思うのです」

スタニスラフ・グロフ 山折哲雄訳『魂の航海術』(平凡社) ※太字強調引用者

そして、このような極度な変性意識状態での感覚(リアリティ)と、この日常意識との「連絡をどうつけるか」が、さらにいうと「どう統合するか」が課題というわけです。
そして、それは実際のところ、そうなのです。
そして、そのような連絡や統合は可能であり、実は、長い人類の歴史の中で考察されてきたものなのです。
それを以下に見ていきたいと思います。

 

4.東洋的モデル(諸相)の示唆

さて、なぜジェイムズが、引用文の最後に「それは正常意識とは全然つながりがないからである」のような言葉を吐いたのか。それはとりわけ彼が近代のアメリカ人であったからという理由があります。近代西洋世界には、それを扱う世界や方法論はほとんどなかったからです。
実際、このような実践的な事柄を検討するのに当たっては、長い歴史の中、「東洋世界」で探求されていたさまざまな思想や方法論が大変参考となるのです。
ところで、奇妙なことですが、私たち現代日本人は東洋人なのですが、近代になって、軍事的・経済的な必要性から、「西洋近代主義」「西洋科学主義」に順応することで、この東洋的思想・実践の大部分を失ってしまっています。しかし、感性の部分では、まだそのあたりを理解する能力が多少残っています。ただ一方、日本人に多い、権威主義、順応主義、同調圧力のために、そういう側面を「抑圧/排除」することにもなっているのです。
ここでは、そのような東洋的な世界観を援用することで、どのようなアプローチが可能なのか見ていきましょう。

ところで、別でも取り上げている、トランスパーソナル心理学(現在はインテグラル心理学を名乗る)のケン・ウィルバーは、現代心理療法と東洋思想を統合(インテグラル)しようと試みた理論家です。
「ケン・ウィルバーの「意識のスペクトル」論/【図解】心の構造モデルと心理変容のポイント 見取り図」

その際、彼が準拠しているのは「インド的なモデル」です。このモデルは、他の東洋諸国のものとほぼ同型であり、近似しているので、ここでは、それを例にとりあげて、仮説のひとつとして色々と検討してみたいと思います。

さて、上の1番目の図のような三区分を、ケン・ウィルバーは採用しているのですが、これは、インドでよく使われている区分です。
「粗大領域」「微細領域」「元因領域」と三つの次元があります。この先に、だいたい「究極/ワンネス」があります。

これは、実在領域の階層であり、物質的次元も、意識も、身体も、このような領域に分かれているということです。そして、相互に浸透しあっているということです。
私たちが、どの領域に、同一化(同調)しているかによって、体験される世界やその混合具合も違うということです。

各流派によって、細部は変わりますが、大きくは似たような区分となっています。「仏陀の三身(法身・報身・応身)」なども同系統の区分です。
図式に従えば、普通の私たち現代人が、「現実」だと信じ込んでいる世界は、すべて「粗大領域」の出来事です。
心の世界も、物理的現実も、すべて粗大領域です。
私たちの普通の日常意識は、すべて粗大領域です。
普通、私たちの大部分は皆、粗大領域だけを「現実」だと思い、粗大領域の中で一生を終えます。

しかし、ある種の変性意識状態の中では、実は、図のような「微細領域」「元因領域」を体験することがあるために、日常意識では、その実態をよくとらえることができないのです。
この日常意識を充分に解放し、溶解し、流動化し、変容させていくことで、私たちは「微細領域」等に触れたり、扱えるようになっていくのです。
(カルロス・カスタネダのいう「人間の形をなくす」という考えは、こういう領域の考え方と思われます)

まずはじめ、ここで論点としたいのは、まずは「微細(サトル)領域」です。
それは、この領域は、私たちにとっても、比較的なじみのある領域だからです。
なおかつ、まず「実際に体験されていく」のが、この領域だからです。
気功でいう〈気〉や、ヨガでいうプラーナなどが、微細領域の存在です。また、そこにある〈微細な意識〉です。その意識状態は、この私たちの粗大な意識ではありません。
東洋に限らず、世界中の宗教の中では、如来や精霊、天使たちの住んでいる次元の領域イメージとして、このような中間領域がよく語られています。
「微細(サトル)領域」それ自体も一様ではありません。非常に多様で多次元的であったりしているのです。だから、その形態や世界もさまざまなです。

しかし、この微細領域は、現在の西洋科学では検出されない領域です(チャレンジはされています)。そのため、科学的な意味では、厳密なことは何も言えません。
通俗的に安易に結び付けられる「量子論」も、粗大領域の世界なので、ここにはあてはまりません(そういう人の中にもまともな素養の人はいますが)。

そして、気功でいう〈気〉も、ヨガで身体を流れるプラーナも、科学的には検出されないエネルギーです。
体験している人には分かるけれど、計器では検知できないものとなっています。計器に引っかかるのは、「粗大領域」のものだからです。
そういう意味では、〈意識〉そのものと似てるともいえます。

しかし、真摯な探求者(修行者)の実践現場のレベルでは、これらの行を充分に修練習熟していくと、程度の差はあれ、そのエネルギーを実際に感じとれるようになっていき、傾向性や操作性もつかめるようになってきます。

ところで、(元々そのようなことを狙ったものでは全然なかったのですが)体験的心理療法や心身一元論的セラピー(ボディワーク・セラピー)では、日常生活では行なわないような、心身の深いレベルでの感情(エネルギー)をダイナミックに解放(放出/爆発)するということを繰り返していくので、通常の人々より、このようなエネルギーを体験しがちであるということが、わかってきました。その点、心身一元論的セラピーの開拓者W.ライヒが、西洋人にも関わらず、晩年に(検知されない)「オルゴン・エネルギー」について語り出したのは、象徴的な出来事ともいえるでしょう。そして、そのことが原因で「獄死」したのは、さらに二重の意味で、象徴的な出来事ともいえるのです。

実際のところ、深い心身のエネルギーが流動化し、解放されることで、知覚力が鋭敏になり、場合によって、微細なエネルギーを感知できるようになってしまうのです。
筆者の身の回りでも、体験的心理療法を熟練する中で、そういうものを感じとるようになったという人は数多くいます(筆者も最初は驚きましたが、あまりに普通に起こる現象なので、だんだんと受け入れ、慣れていきました)。
現場では「からだが開く」などと言ったりもしますが、知覚のチャンネルが開いてしまうのです。
そして、そういう「微細領域」の次元を実際に体験すると、人生はまったく違う多次元的な展望を持つようになるのです。

西洋人が、現代科学で検出されない、微細領域のエネルギーを本気で考えるようになったのは、広い意味では、西海岸の体験的心理療法の影響ともいえます。「実際にそれを感じとる人」が多く出てきてしまったからです。その結果、大学機関などでも、なんとかそのエネルギーを科学的に検出しようと奮闘したのでした。
ケン・ウィルバーは、ゲシュタルト療法のような、心身一元論的セラピーのことを、そのイメージから「ケンタウロス(半人半馬)」のセラピーと呼ぶのですが、上のような状況を次のように語ります。非常に
わかりずらい文章ですが、見てみましょう。最初のところは、心身一元論的セラピー(ケンタウロスのセラピー)が、いかに剝き出しの原初的な(野生の)感覚を覚ますかの指摘です。

「自我的、文化的な図式化の被覆を取り除かれた感覚意識そのものが、覚醒時の領域に衝撃的ともいうべき鮮明さと豊かさを持ち込んでくる。さらにここまでくると、感覚意識はもはやただの“植物的”ないし“動物的”なものでも、単に“有機的”なものでもなく、より高次の微細(サトル)エネルギーや超個的な諸エネルギーの流入した一種の超感覚的意識になってくる。
 この“超感覚的”意識は、多くのケンタウロス・セラピストによって報告されており(ロジャーズパールズほか)、ダイクマンによって論ぜられ、神秘的洞察の初期段階の一つとしても知られているものである(人がケンタウロスのレベルに上昇し、さらにそれを超越するにつれて現れる)。 (中略)
 実存的ケンタウロスは単に自我、身体、ペルソナ、影(シャドウ)のより高次の統合であるばかりでなく、同時に、さらに上位にある微細(サトル)および超個的諸領域への主要な転換点でもある(スタニスラフ・グロフの研究は、これを強力に裏づけるものであることに注意)。このことは、ケンタウロスの“超感覚的”モードについても、直観、志向性、ヴィジョン・イメージといったその認識プロセスについてもいえることである。それらはすべて、超越と統合を実現したより上位の領域の前ぶれにほかならない

ケン・ウィルバー『アートマン・プロジェクト』吉福伸逸他訳 (春秋社)
(※太字強調は引用者)


ところで、普段の私たちは、「どんよりした」「鈍重な」粗大領域にいるので、微細領域を知覚することができません。知覚力のフィルターが「目詰まり」していて、微細な情報を感じとることができないからです。

微細領域を真にとらえていく(統合していく)ためには、「鈍重な」粗大領域の心身を解放し、溶解し、練り上げ、流動化させ、純化させることが、真に必要なのです。
これら、さまざまな東洋的なアプローチが、心身の変容を狙う「行」の形式をとっている理由でもあります。

ところで、ジェイムズが話題にしたような極度な変性意識状態では、このような「微細領域」を体験するということが起こってしまうのです。そのため、「正常意識とは全然つながりがない」というような感想を持ってしまうというわけなのです。普通には、それら「微細領域」のものは、「鈍重な」粗大領域の意識からでは「全然つながりがない」ものなのです。

このような「リアリティ(現実性)」に関して付言すると、例えば、ユング心理学の流れにあるプロセスワークの創始者ミンデル博士(彼はMITで量子物理学を研究していて、途中でユング派に転向した人です)は、私たちが通常、常識的に「これが現実だ」と見なしている現実に対して、「合意的現実 consensus reality 」という言葉を与えています。
「合意的現実」とは、皆が「現実」と見なしている(合意している)ことによって「現実」となっている「現実」という意味合いです。
実際は、「現実」ではなく、「幻想」であるということです。いわゆる「共同幻想」というやつです。
実は、私たちの日常の「現実感」とは、基本的にはそのようなものなのです。
例えば、日本の現代社会では、一般に「科学的であること」を「現実であること」と思い込んでいますが、それは、学校教育によって作られた「合意された任意の現実(虚構)」ということです。そこで自明に「現実」とされているものは、「現代科学という合意的現実(虚構)」、さらには「科学的であることは現実的」という「幻想/信念体系(ビリーフ・システム)」に過ぎないということです。
また、現代日本人がそう考えがちなのは、真理への考察(探求)からではなく、「まわりの皆がそう言っているから」「エライ人がそう言っているから」「親にそう教えられたから」「学校でそう教えられたから」「ネットでそう言っているから」という、ボンヤリした権威や他者への迎合傾向という国民性に過ぎません。自分で深く感じとり、考え尽くしたからではありません。
海外に、各国民性を皮肉った笑い話があります。難破する大型船から、危険な救命ボートに、飛び乗らせるためのセリフです。アメリカ人に対しては「今、飛び移れば、あなたはヒーロー(英雄)になれますよ!」、イタリア人に対しては「今、飛び移れば、あなたは女性にモテますよ!」、日本人に対しては「他の方々も、みんなそうしてますよ!」という具合です(笑)。海外ではすでに見抜かれてしまっているわけです。
また、「宗教」「信仰」などの現実を考えれば、この「合意的現実(虚構)」がよくわかるできるでしょう。その「宗教(合意的現実)」の外側の人が、法外な献金額と見なす金額でも、その「宗教(合意的現実)」の中にいる人にとっては「普通の現実」です。何もおかしいことなどないのです。

特に「同調圧力」「空気」「権威主義」「横並び主義」の強い日本社会では、そのような広義の「政治的力」が「現実観」を深く強く規定しているのです。
精神科医のR.D.レインは「経験の政治学」とも呼びましたが、「個人的な体験(経験)」でさえ、そういう「内面的なレベルの政治/抑圧」によって価値が収奪/否定されてしまっているというわけなのです。このことは、極度な変性意識状態のようなデリケートな個人的体験を考察するにあたっては特に重要な事柄です。セッション現場では、クライアントの方の中から、このような個人的な変性意識体験についての、社会的価値に関する葛藤や苦悩がよく出てきます。「こんなことをいうと、頭がおかしいと思われるかもしれませんが…」とは、よくよく聞くセリフです。筆者にとっては、何もそんなことはない内容(変性意識事例)なのですが、「合意的現実」と合わないということで、そういう感情を抱いてしまうのです。
また付言すると、このような「内面的なレベルでの政治的抑圧」が、日本人の間から、まわりとは違う、飛躍的発明が出にくい理由でもあります。
そして、総じていうと、これらの現象は、哲学者ミシェル・フーコーのいう、「近代社会の『内面化』とは、統治権力の監獄監視の『内在化』である」という現象そのままであるということです。統治権力側(主流の既得権益者)は、家庭や学校の教育を通して、個々人の中に、「罪悪感」「自責感」「自己懲罰感」として、自分たちの価値観(価値感情)を埋め込んでおけば、コスパよく、自分たちの望むように大衆心理を操作できるという仕組みです。大衆に「私は自分自身で主体的にそれを選んで行なっている」という幻想/幻覚を植えつけることができるからです。それらは、幼少期の私たちにとっては、精神分析でいうところの「取り入れ/取り込み introjection」の作業となり、人格の中の確固とした一部となるのです。

5.統合すれば超越(超脱)する トランスパーソナル(超個的)とは 

さて、普段の「どんよりした」「鈍重な」粗大領域でできている私たちが、微細領域にあるものを充分つかまえるには、何が必要なのかについて見ていきたいと思います。
ところで今、「粗大領域でできている」と書きましたが、正確に原理を表現すると「粗大領域に同一化している」ということになります。
インド的・東洋的な観点においては、〈意識 consciousness〉が「粗大領域」に同一化(癒着/固着)してしまっているために、私たちは自分や世界を「粗大領域」だけのものだと思い込んでいるということになります。

ちなみに、この「意識」という言葉を、私たちが通常使っている意味での「意識」と解釈すると、少し意味が分からないでしょう。私たちが通常「意識」という時、この自分の自意識(西洋哲学でいえば現象学などが指すこの「意識」)だけを「意識」と呼んでいます。一方、インドの宗教哲学思想が指すこの「意識」とは、「ブラフマン(梵天/至高神)は、サッチダーナンダ(存在・意識・至福)である」という時に使われているような〈意識 consciousness〉です。つまり、万物に遍在していて、鉱物から植物、動物から人間、神々までに共通している「意識」を含めて、大きく〈意識 consciousness〉という言葉を使っているのです。また、このような〈意識 consciousness〉の存在を前提としていることでいえば、スタニスラフ・グロフ博士も同様なのです。彼がサイケデリック研究から得た結論では、〈意識 consciousness〉とはそういうものなのです。ですので、グロフ博士の本もそういう解釈で読めないと、少し意味が分からなくなっているのです。そのような点でいうと、そもそも「トランスパーソナル(超個的)」とは、このような〈意識 consciousness〉の存在を前提としているといえるのです。

「変性意識状態(ASC)とは何か はじめに」では、ラジオの喩えを出しましたが、「粗大領域」だけにチューニングが合っていて、他の放送局(微細領域)が聴けないという状態です。
7.変性意識状態(ASC)とはⅡ 意識のチューニング

よりインド的に言えば、シュリ・オーロビンドなどが「排他的同一化」と呼びますが、粗大領域による〈意識〉の占有的な事態です。
「それだけが自分だと思い込んで、感じている」状態です。その他の領域が感じとれなくなっているという状態なわけです。
(このオーロビンドの言葉は、ウィルバーなども借用してよく使っています)

逆に言えば、「排他的同一化」を止めて、「排他的」ではなく、他の(微細領域の)帯域も、非排他的に、同時に同一化できると、私たちの〈意識〉は、粗大領域と微細領域を統合的に自己自身(主体)とすることができるということなのです。
実際的(実感的)には、「粗大領域(の自己/心身)」への同一化から離脱して(脱同一化して)、「微細領域(の自己/微細身)」への同一化が起こる感覚です。
「微細領域(の自己/微細身)」は、「粗大領域(の自己/心身)」の狭い時空に縛られていませんので、そうなると、自己は、溶解的に、爆発的に拡張し、「流れる虹のような時空」が現れてくるのです。チベット密教の「タンカ」などに描かれているような、(報身のいるような)無辺のまばゆいひろがりのある世界です。
多層的に〈意識〉や心身状態が拡大したという感覚になります。
そして、さらに付言すると、その先に「元因領域」というものがあります。
ここは、形なきもの、無形なものの世界(非時空)であり、「微細領域」の有形さが止滅した、無形の世界です。
もはや「私ではない誰か」が視ている、「私ではない誰か」として視ている「目撃者 witness」の世界です。
ここでは、私たちを妨げるものは、何もありません。通常の意味での「私」もいません。
ただ、無形なものの果てしないひろがりだけがあります。
(ウィルバーはここにようやく「スピリット」という言葉を当てはめています)
そして、さらにその先に、「究極/ノンデュアリティー(非二元)/ワンネス」があるというわけなのです。
視るものと視られるものの間の消滅です。二元性の消滅です。
手袋を裏返しても、それはもうひとつの手袋なのです。
そして、実は、裏も表もないのです。

オーロビンドやウィルバーがいう「統合」(多元的統合)とは、実はそのような領域を含んだ事態(垂直的統合)を指しているのです。
「流れる虹のマインドフルネス」においては、そのような多元的統合がなされてくるのです。
そのような世界(時空)体験は、偶然的体験(現象)としては、「臨死体験 Near Death Experience 」や「体外離脱体験 Out-of-body experience 」などでは非常によく報告されている状態です。
このような構造がわかると、さきに引用した臨死体験事例の意味(構造)もわかってくることとなるのです。

「強いショックとともに車がトラックにぶつかったのは、ちょうどそんなときでした。車が止まったので、あたりを見廻すと、奇蹟的に自分がまだ生きていると気づきました。それから驚くべきことがおこりました。めちゃくちゃになった金属のなかに坐っていた私は、自分の身体が形を失って融けはじめるのを感じたのです。私のまわりにいる警官、破損した車体、鉄梃で私を救い出そうとしている人びと、救急車、近くの垣根に咲いている花、そしてテレビのカメラマンなど一切のものと、私は融合しはじめたのです。負傷したと感じ、傷を負ったところがみえてもいましたが、それは自分と何の関係もないと思われました。負傷した部分は、身体以外に多くのものをつつんで急速に拡がっている網状組織のほんの一部分にすぎなかったのです。太陽の光が異常に明るく黄金色に輝き、世界全体が微光を放って燦然たる美しさでした。私は自分をとり巻くドラマの中心にいて至福を感じ、豊かさに満たされ、数日間はそのような状態のまま病院で過ごしました。(中略)自分という存在が、一定の時間内に枠づけられた、限定的な肉体という概念を超えているように感じるのです。自分自身がより大きな、制約されない、創造的な、まさに神聖とも言うべき宇宙の網の目の一部分であるように思うのです」

スタニスラフ・グロフ 山折哲雄訳『魂の航海術』(平凡社) ※太字強調引用者

「究極」の世界は、俗に「ワンネス」「ノンデュアリティ―(非二元)」などと言われますが、真の主体は、「無境界」、他のものと区別がない、宇宙そのものであるという透過的浸透的事態です。また、禅では「無分別の智」と言ったりもしますが、東洋思想では、古来より「悟り」的なものとして語られていた境地とも言えるのです。
前段までの流れでいえば、統合とは、このような状態が、自我的・心身的領域と、垂直的に統合されることが、真の「統合」であるということです。

しかしながら、上に引用した「臨死体験」のように、超越的状態が、偶然的・突発的に体験されてしまった場合は、これらの強烈な体験を心理的に「統合」するのに苦慮して、その後、逆に、生きづらさを抱えてしまうという場合も多いのです。 

そしてまた、伝統的な教えが、これもまたよく言うのは、そのような「悟り」「ワンネス」とはデフォルトの状態、本来は元々「はじめからある状態である」ということです。
伝統的には、「はじめから何も失われていない」とよくいうのです。

さて、では逆に、なぜ、小さな「仮面」的自我に、「排他的同一化すること」が私たちに起きるのでしょうか?
これは、「粗大領域の自我」の抑圧/分裂構造に、その由来があるのです。
感情的な葛藤や執着があると、そのものから自由になれないという事態は、直観的に理解できると思います。
諸々の粗大領域の事柄に、感情的に執着/固着/愛着しているために、私たちは、粗大領域への排他的同一化を止めることができないのです。
と言っても、普通の現代人は、皆、抑圧/分裂構造にあるのです(よほど心理療法をやった人以外は)。

私たちが、普通、この人生で悩んだり、目標にしている事柄(人間関係、金銭関係他)は、みな粗大領域の事柄です。
そして、これらは、抑圧/分裂による「心理的投影」によって起こっているのです。
そのため、まず対処すべきは、実は、微細領域ではなく、粗大領域そのものであるということなのです。

そういう意味では、これは心理療法のテーマと完全に重なるテーマでもあるのです。
これが、ウィルバーの指摘の歴史的な意味でもあるのです。

そして、実はここが一番、実践上は、重要なポイントでもあるのです。

別に、ウィルバーの「意識のスペクトル」論について記しましたので、ご参照ください。
「ケン・ウィルバーの「意識のスペクトル」論/【図解】心の構造モデルと心理変容のポイント 見取り図」

つまり、このモデルの構造自体は、とりたてて新しいことを言っているのではなく、伝統的なことを言っています。この図の新しさは、西洋の心理療法の方法論と結合させて語ったことです。
このモデルが示唆しているのは、現代社会を生きている「普段の私たち」というものは、「大いなる統合(宇宙的統合)」の観点から見ると、局限化された、抑圧と分裂の結果でしかないということです。
もっというと、近代社会そのものが、そのような抑圧と分裂の社会であるということなのです。

そして、これが、私たちが、粗大領域への「排他的同一化」「癒着/固着」を止められない理由ともなっているのです。
そのため、まずは、抑圧の解放と分裂の統合が必要なことなのです。
そして、「鈍重な」粗大領域を滑らかに流動化させ、排他的同一化を超脱することが、微細領域に真に触れ、真に統合するのには一番必要なことなのです。

統合が進むと、粗大領域な鈍重さを超越し、微細領域に適応した微細さや非時空的な自由さ、精妙さを手に入れることができるようになるのです。
映画『マトリックス』のメタファー(暗喩) 残像としての世界

一方、「鈍重な」粗大領域に主に同一化したままで、微細領域を体験するということも、たまに起こったりします。
ドラッグなどの体験がそれです。しかし、それらは真の解放や統合を起こしません。むしろ、分裂と葛藤を引き起こしてしまうのです。むしろ、(後述しますが)安い魔境に落ちしまうのです。
このあたりも典型的なパターンになっており、ラム・ダス(リチャード・アルパート)の『ビー・ヒア・ナウ』などがそれを典型的に語る物語となっています(ラム・ダスは、元ハーバード大学の教授で、ティモシー・リアリーらとともに、サイケデリック体験の効果を喧伝した初期のメンバーです)。
また、そのことが、大きな問題となってしまう場合もあります。
そのことの意味合いを次に見てみましょう。

6.なぜ、幼稚なものが多いのか 超個(トランスパーソナル)と前個(プレパーソナル)の違い

実践的な問題でいうと、近似したテーマが、ケン・ウィルバーによって、初期(1970年代)から指摘され、語られていました。
超個(トランスパーソナル)と前個(プレパーソナル)の区別というテーマです。
ウィルバーの図(絵/二次元)で見ると、「微細領域」というものは、通常の「心身領域」(粗大領域)よりも上の位置に置かれているので、それ自体が、「高レベル」「高次のもの」であるかのような印象を与えてしまいます。
しかし、「微細領域」自体は、単なる存在の領域-次元に過ぎないので、(たしかに体験すれば、当然、ケタ違いに多様で深遠な開放状態を体験できますが)それを体験したから価値があるとか、高次であるとか、それだけに価値あるとかという単純な意味でもないのです。偶然的にも、体験できるものですので。
下位レベルのものが、充分に「統合」された時に、次に「統合」されるべき領域として図示されているだけです。
さらなる「統合」の対象となった時、統合が実現された時、それは、「拡張された/より深遠な帯域」として価値を持ってくるということなのです。
そして、ケン・ウィルバーのモデルでいえば、「真の統合」とは、どれかのレベルだけに価値を持たせているというのではありません。
上から下まで(上位から下位まで)すべてのレベルがそれぞれの機能を充分に果たしている上に(左右の水平レベルで統合されている上に)、かつ、上から下まですべてのレベルが縦に「垂直統合」されている状態が、真の統合状態である、ということなのです。
その時、はじめから、上位のものは、下位の領域まで、浸透/透過していたことに気づくのです。
どこに探しに行く必要もなかったのです。
もともと、今ここまで、上位の開放は浸透/透過していたのです。

実際、「微細領域」自体は、下位レベルの「粗大領域」が統合されていなくとも、それが分裂したままでも、いくらでも体験することができます。さきのドラッグの問題がそうです。
この状態が、「前個(プレパーソナル)」の問題として現れてきます。
ただ単に、「粗大領域」が統合されていないというのなら、それは単なる心理的分裂や抑圧があるという状態に過ぎません。私たちの多くが、普通そのようにして生きています。
しかし一方、心理的分裂や抑圧を抱えたまま、「微細領域」を体験したりして、それらに過度に同一化してしまい、勘違いをしてしまうと、昔、ユングが「自我肥大」と呼んだような、病理的だったり、幼稚だったりする奇妙な心理状態になってしまうということがあります。
禅では、「魔境」として、昔からそのような修行中の落とし穴について、厳しく戒められていました。激しい修行をしていると、光が見えるとか、仏が見えるとかは普通に起こることで特別なことでも何でもない。そういうことにいちいち気をとられないで、修行を突き詰めろというわけです。そういう現象に気をとられて、勘違いしたりすること、脇道に逸れてしまうことを「魔境」と呼んだわけです。
昔の精神病院にも、「私はキリスト(神)である」「本当は、私は○○(歴史上の偉人)である」という人が沢山いたと言います。これはカルトの問題も同様です。

つまり、真にトランスパーソナル(超個)な状態の「価値」というものは、粗大領域のパーソナル(人格)の統合が充分になされた後に、実現されてくる(活かされてくる)ということです。
パーソナル(人格)の統合がなされる以前(プレ)の状態で、「微細領域」を体験しても、それを充分に自己のものとして真に統合することはできないということです。むしろ、本人に勘違いや錯覚が起きて、エゴだけが増大する「自我肥大」や、病理的・幼稚な現れ方をしてしまうということなのです。
これが、超個(トランスパーソナル)と前個(プレパーソナル)の違いということになります。

なぜ、ケン・ウィルバーが、このようなテーマに焦点化したのかというと、理論的な精度という意味合いもありますが、ご時勢として、当時(1970年代前半)のアメリカは、世の中的に「ニューエイジ思想」の黎明期だったからでした。
巷には、チャネリングや、幼稚な前個(プレパーソナル)的なものが溢れており、そういう幼稚なものと、真に超個(トランスパーソナル)的なものを、明確に峻別する必要があったからです。
そして、そのような流行が劣化して、その劣化コピー版が、さらに二周三周と周回遅れで入ってきている現代日本において、世のスピリチュアル系と言われるものの多くが、幼稚であったり自己欺瞞的であったりしているのは、そのような理由からなのです。
著名なサイキック・ヒーラーであるバーバラ・ブレナンの言葉を見てみましょう。

「ある女性の事例を挙げましょう。彼女は社会性に乏しく、自分のことも疎かになっており、スピリチュアルガイドと名乗る複数の存在を引き寄せていました。彼女は「ついにガイドが現れた!」と大喜びでセッションに来ましたが、私が見たところ、彼らはダークで形もしっかりしておらず、騙そうというネガティブな意図がありました。私は彼女の現実認識の乏しさが気がかりになり、このダークな存在たちを光に送った後で状況を説明しました。それから、心霊現象の話を抜きにした「普通の」セラピーのセッションをしました。これはとてもよい効果を生みました。彼女は心霊的な体験に没頭するよりも、実生活を充実させることが先決でした。空想に逃げず現実に意識を向けるように促すと、彼女は物質界での生活を見直すようになりました」 ブレナン『コアライトヒーリング』シカ・マッケンジー訳 (河出書房新社)

そういう意味でも、この超個(トランスパーソナル)と前個(プレパーソナル)の違いは、現代の日本では、特に重要な指標となっているのです。人格の統合以前に、そのような事柄を語っても、それは「真の深さ」を持ってないのです。それは、その人間をよく見ればわかります。そして、人々に「癒し」をもたらすどころか、「心理的な病理」を増幅・増大させることにしかなっていないということになっているのです。

7.真のコントロールに必要なもの 伝統的シャーマニズムの教え

さて、このように変性意識状態(ASC)に入って、微細領域のものを統合的に扱えるようになるためには、自分の心身(粗大領域)そのものが充分に流動化・統合・純化されていなければならない、という考え方は、実は、古今東西、世界中の伝統を見ると、シャーマニズムの伝統の中に既にあるものでした。
ネイティブ・アメリカンのメディスン・マン(シャーマン)は、しばしば「自分をパイプにすぎない」と語ります。
この世界と異界とをつなぐパイプという意味合いです。

そして、「パイプが詰まっている」と異界のエネルギーを充分に働かすことができない。「パイプが詰まりなく、カラッポ(空洞)であればあるほど」、異界のエネルギー(スピリット)は、この世界で十全に働くことができる、とします。
つまりは、この「パイプ」とは、粗大領域の心身(自分自身)のことです。
「パイプ」に「エゴ」が詰まっていると、幼稚なままの「自我(エゴ)の肥大化」が起こり、異界の高次の力が働かないばかりか、周りに害悪をまき散らす、病んだアウトプット(黒魔術)になってしまうという意味合いです。
シャーマニズムでよく強調される「浄化」の概念にはそのような意味合いがあるのです。
「聖なるパイプの喩え(メタファー) シャーマニズムの方法 エネルギーの流動と組織化」

変性意識状態(ASC)を真にコントロールして、十全に扱えるようになるには、心身の深いレベルでの統合、自我(エゴ)の超越が必要となるというわけです。

8.行きて帰りし旅 ―英雄の旅、而今の山水

さて、このようなシャーマニズムが教える伝統は、変性意識状態(ASC)を、いかに扱えばよいかについて、さまざまに教えてくれるものです。
「日常意識/こちら側の世界」と「変性意識/向こう側の世界」とを、十全にノイズなく行き来できる能力を獲得することであり、そのためには、まず「自己の流動化と統合」を充分に推し進めるということなのです。これは「粗大領域」と「微細領域」の間ということも含みます。

そして、このような「往還」の構造形式は、そのまま、神話学者キャンベルの唱える「英雄の旅(ヒーローズ・ジャーニー)」のモデルでもあるのです。
世界中の英雄神話というものは、英雄が異界(冥府)に降りていき、怪物(モンスター)や悪霊と戦い、その結果、隠された魔法の力や栄光を獲得するという形式をとっています。
その旅路は、自分の影(シャドー/怪物)との死闘であり、そのことによる死と再生のプロセスを経ることで、英雄(私たち)は、自己の「浄化」と「統合」、新たな力の獲得や「刷新」を達成することができるのです。
これは、これまで見てきたような「真の統合」の暗喩(メタファー)ともいえるものなのです。

私たちも、変性意識状態と日常意識の、そのような「行きて帰りし旅」を繰り返し経験していくことで、変性意識への真のコントロール能力を獲得し、また創造力や拡張された意識/存在状態を得ることができるのです。
このプロセスは、ひとつの旅ですが、生きる甲斐のある旅、生に「意味」もたらす旅、行きて帰りし旅なのです。

旅から帰った時、その時に、私たちが見ている風景は、日常の風景ですが、旅の前のただの風景ではありません。
ありふれた物事が、そのまま内実の光輝(空)に飽和し、充満しているような『普通の風景』なのです。
その時、私たちの「自己」はかつてと同じ意味を持っていません。「自己」と「宇宙」と「日常」を区別(分別)するものはないのです(無極)。
それでいながら、ただの『普通の風景』なのです。
手袋のように裏返された現実は、また現実なのです。
そして、実は、表も裏もないのです。

道元のいう、
「而今の山水は、古仏の道現成なり」
「空劫以前の消息なるがゆえに而今の活計なり」
「朕兆未萌の自己なるがゆえに現成の透脱なり」

というような世界がひろがっているのです。
それは、ただの『普通の風景』なのです。

【ブックガイド】
変性意識に入りやすくする心理療法(ゲシュタルト療法)については、基礎から実践までをまとめたこちら(内容紹介)↓
『ゲシュタルト療法 自由と創造のための変容技法』
また、変性意識状態(ASC)への入り方などその詳細な概要と実践技法は入門ガイド↓
『気づきと変性意識の技法:流れる虹のマインドフルネス』
をご覧下さい。

また、変性意識状態のよりトランスパーソナル(超個)的で広大な世界を知りたい方は、実際の体験事例も含めた↓
『砂絵Ⅰ 現代的エクスタシィの技法 心理学的手法による意識変容』
をご覧下さい。



動画解説「英雄の旅 ヒーローズ・ジャーニー」 


この動画では、
キャンベルの神話モデル
「英雄の旅」
「ヒーローズ・ジャーニー」
について、
解説をしています。



【PART1 Basic】ゲシュタルト療法
ゲシュタルト療法【基礎編】
ゲシュタルト療法【実践・技法編】
ゲシュタルト療法【応用編】
「セッション(ワーク)の実際」

【PART2 Standard】
気づきと変性意識の技法 基礎編
変性意識状態(ASC)とは
「英雄の旅」とは
体験的心理療法
NLP 普及・効果・課題
禅と日本的霊性
野生と自然

【PART3 Advanced】
気づきと変性意識の技法 応用編
変性意識状態(ASC)の活用
願望と創造性の技法
その他のエッセイ

【PART4 当スペース関係】
フリー・ゲシュタルトについて
セッションで得られる効果
なぜ、ゲシュタルトなのか
メニュー/料金
著作紹介
メルマガ登録
お問い合わせ



 

 


書籍新刊『砂絵Ⅰ: 現代的エクスタシィの技法 心理学的手法による意識変容』のご案内


※新サイト・ページ(増補版)はコチラ↓
https://freegestalt.net/other/bookcontents/booksand1/

…………………………………………………………


ここでは、拙著の紹介をしたいと思います。

※現在、特価中です。

 

『砂絵Ⅰ: 現代的エクスタシィの技法 心理学的手法による意識変容』

 (電子版 or 書籍)

※kindle無料アプリは、コチラ

 

 

本書の内容やテーマは、

サイトの記載と一部重なるものですが、

より深く遠大な、

トランスパーソナル(超個)な事柄まで含めて、

心の全体性の探求と実践法が、

描かれています。


サイトの内容が顕教的だとすると、

本書では、より密教的な側面までも含めて、

多次元的なリアリティが解説されています。


各種の方法論(ゲシュタルト療法、夢見の技法、野生の(気づきの)技法、英雄の旅、人格変容の行きて帰りし旅等)や、

変性意識体験(人生回顧体験、クンダリニー体験、聖地体験の事例等)について、

実体験を踏まえた考察がめぐらされています。


現代の世間一般に知られるものより、

深くリアルなレベルで、

変性意識や意識拡張の実態、

トランスパーソナル(超個)的な次元の様相、

人格変容のプロセス、

存在の未知の状態(エクスタシィ)、

人生と宇宙の彼方について、

知りたい方にとっては、

ご参考いただける内容となっています。


日本語で書かれたこの手の書籍で、

実体験に即して、ここまで彼方のことを、

精緻に書き記したものも少ないないので、

この人生〔魂〕の謎を解いていきたいと、

真摯に考えられている方にとっては、

生涯に渡って、役立てていただける内容と、

なってます。


以下は、本文からの抜粋です。



 

 

『砂絵Ⅰ 現代的エクスタシィの技法 心理学的手法による意識変容』 


はじめに

 本書は、心理療法や変性意識状態を素材として、私たちの心が持つ、多様な可能性について考察を行なったものである。副題の「現代的エクスタシィの技法」とは、エリアーデの著書『シャーマニズム』の副題『エクスタシィの古代的技法』より来ている。本書に、心理学的なアプローチによる、エクスタシィ(意識拡張)の技法を見出そうという目論見があるからである。そのため、本書においては、意識の変異した状態や、無意識の自律的な機能を中心に、私たちの心が持つさまざまな能力について検討が行なわれている。そして、自然的な創造性が、私たちを導いていく精神の諸領域についても、その展望を見ている。本書を貫く主題は、気づき、変性意識状態(ASC)、心身の拡充的な統合といったものである。

 第一部と第二部では、「気づきの技法」と題して、心理療法の一流派であるゲシュタルト療法を取り上げている。ゲシュタルト療法は、現在では人間性心理学に分類される、心理療法の流派であるが、その原理や効果の実態を見ると、治療目的の心理療法だけに限定されない多様な要素を持つものだからである。また、その実際のセッション体験は、私たちの心の持つ能力や可能性について、さまざまな事柄を教えてくれるものだからである。ゲシュタルト療法は、健康な人が、自己の心を探索し、創造力や才能を発掘する技法として、効果を望める面が強いのである。それゆえ、流派の創始者パールズは、ゲシュタルト療法の原理が持つ普遍性を強調するために、自身をゲシュタルト療法の創始者ではなく、再発見者にすぎないと表現したが、それも、あながち言い過ぎともいえない面があるのである。ゲシュタルト療法の実践が持つ原理は、禅をはじめ、世界の瞑想技法とも多くの共通点を持つものなのである。また特に、実践のなかで育って来る、気づきawarenessの能力は、重要な要素となっているものである。その能力は、精神を探求する諸流派の方法論と呼応しつつ、治癒効果にとどまらない、意識拡張の可能性について、さまざまな事柄を、私たちに教えてくれるのである。実際のところ、ゲシュタルト療法を、古今東西にある気づきの技法に、心理学的技法を加えた方法論として見るという、別の見方をすることも可能なのである。そのように見ると、さまざまな介入技法を持つ、ゲシュタルト療法の利点も見えやすくなって来るのである。そのため、本書のゲシュタルト療法についての記述は、必ずしも、教科書的な解説に準じない面や、心理療法としての注意点を省いている面もあるが、それは、そのような本書の狙いのためである。本書では、意識や心身の能力を拡大する、気づきの技法として、ゲシュタルト療法の可能性を検討しているのである。

 第三部では、変性意識状態Altered States of Consciousnessを取り上げて、その体験のさまざまな様相を見ている。変性意識状態とは、意識の変異した状態であるが、それは、普段の日常意識では、あまり知ることのできない、さまざまな体験領域について教えてくれるものである。ここでは、具体的な事例を交えつつ、そのような意識状態の諸相について見ている。

 第四部では、夢見の技法と題して、夢を取り扱う、さまざまな方法を取り上げている。夢は、無意識(潜在意識)の自律的な智慧であり、私たちの意識に、必要な情報をもたらす生体機能である。また、その夢に対して、相応しい表現を、生活の中で与えていくことは、私たちの心身に拡充をもたらす、重要な方法論となっているのである。

 第五部では、私たちの自然的な(野生的な)能力を回復するという観点から、さまざまな具体的技法を、取り上げている。それらは、潜在能力の開拓や、生きる力の獲得という面からも、有効な実践技法となっているのである。

 第六部では、以上のまとめとして、心理学的な人格変容を通した、私たちの意識拡張の内実について見ている。神話的なモデルなどを参照しつつ、私たちに、存在の拡充をもたらす実践のあり方を検討している。
 

目次

はじめに

第一部 気づきの技法Ⅰ ゲシュタルト療法 基礎編

第一章 ゲシュタルト療法とは 
第二章 気づきの3つの領域
第三章 ゲシュタルトの形成と破壊のサイクル 
第四章 未完了の体験
第五章 複数の自我
第六章 葛藤
第七章 心身一元論的・全体論的アプローチ
(コラム)
・ライヒとボディワーク系心理療法

第二部 気づきの技法Ⅱ ゲシュタルト療法 実践編

第一章 セッションの原理・過程・効果 
第二章 エンプティ・チェア(空の椅子)の技法
第三章 心身一元論的アプローチ
第四章 夢をあつかうワーク
第五章 心理的統合の姿

(補遺)

・セッションにおける通過儀礼とコミュニタス
(コラム)
・アウトプットとゲシュタルト療法
・存在力について

第三部 変性意識状態の諸相

第一章 変性意識状態とは
第二章 呼吸法を使った変性意識状態
第三章 人生回顧体験
第四章 蛇の火について
第五章 大地の共振
(コラム)
・残像としての世界 映画『マトリックス』の暗喩

第四部 夢見の技法

 

・夢見とは
・気づきと夢見
・心理療法と夢見
・夢見における集中状態
・創作的形式の利用
・創作過程とシャーマニズム的構造
・創作の体験過程
・体験の増幅と凝集
・明晰夢の利用

 

第五部 野生と自然

第一章 シャーマニズム的な姿勢
第二章 野生の気づき
第三章 狩猟的感覚
第四章 裸足の歩み
第五章 底うち体験と潜在力の発現
第六章 戦士の道と平和の道
第七章 伝統的シャーマニズムについて
第八章 道化の創造性
第九章 アウトサイダー・アートと永遠なる回帰

第六部 行きて帰りし旅

第一章 心理学的に見た変容のプロセス
第二章 英雄の旅
第三章 野生的エクスタシィの技法

参考文献

 


 ~~~~~~~~~~本文より~~~~~~~~~~


1.玉ねぎの皮むき

 ………………………………………………

 さて、オーセンティック・セルフ(本来の自己)とは、ゲシュタルト療法の中では、自己表現に関する階層モデルの中で使われている概念(仮説)である。それは、きわめてシンプルな仮説である。モデルの図柄としては、同心円状の輪(層)が、ひとつの核を中心にひろがっている円形図表である(五層一核)。その中心の核にあるのが、オーセンティック・セルフと言われるものである。五つの層(レイヤー) の外側には、決まり文句の層、役割演技の層といったような、私たちの、日常的で表面的な、自己表現の階層があるのである。その下に若干葛藤を含んだ層(行き詰まりの層)が存在し、五層の一番内側(奥)の層には、爆発の層というものがあり、これが、真正な自己表現の階層となっているのである。そして、その下に、原初的で、情動的な、オーセンティック・セルフ(本来の自己)というものがあるのである。つまり、オーセンティック・セルフとは、そこに潜在していると仮定される、自律的で生なエネルギー、感情エネルギーを指しているだけなのである。そして、この奥深い核のエネルギーから、自発的な奔流として、充分表現的に生きられることを、ゲシュタルト療法では目指すのである。一番深い心情から、統合的に生きられている充実的な在り方を目指すのである。そして、人が、自己一致して、肚の底から湧いてくる自分の本心を表明できている時、また、それを味わいつつ、その感情(欲求)で、他者と関わることができている時、人は本来の自分(オーセンティック・セルフ)を生きているといえるのである。
また、実感レベルでいうと、葛藤や、未完了の体験によって被われている心というものは、奥底にある深い感情(欲求)に、自分でも充分接触できていないし、自由に表現もできないという、不全な感覚を持っているものである。そのため、ワーク(セッション)によって、この外皮のような防壁が薄くなり、葛藤がなくなっていくと、私たちの、本来の感情(欲求)が、心の底から、湧き水のよう速やかに、直接流れ出すようになって来るのである。それは、生きる上での大いなる歓び、エクスタシィ(生の充溢)とも感じられるのである。そのため、その状態を獲得するために、人格システムの硬化をなくし、人格の肯定的・積極的能力を高めていくことが、ゲシュタルト療法の、日々の取り組みとなるのである。
 

 ところで、長年、ゲシュタルト療法を続けていくと、人生の大きな妨げ(制限・苦痛)となっていたような、葛藤や人格の外皮は、消失していくものである。ゲシュタルト療法においては、未完了の体験がなくなると、それらに妨げられることなく、「今ここを十全に体験できるようになる」と言われる。つまり、感情的なノイズや、歪んだ自意識に妨げられることなく、今ここの体験(感覚、感情、欲求)をありのままに体験できるようになるというのである。そして実際、そのような状態は、おおよそ達成されて来るのである。

(つづく)
 
~~~~~~~~~~本文より~~~~~~~~~~
 


◆人生回顧体験

 民間伝承などではよく、人は死ぬ直前に、「自分の全人生を、走馬燈のように回顧する」といわれる。人生回顧(ライフ・レビュー)体験とは、そのような体験のことである。この現象は、臨死体験者の事例報告が収集されるようになってから、そのような現象が、比較的高い頻度で起こっていることが、確認されるようになったことでもある。臨死体験研究のケネス・リング博士によって作られた測定指標の中でも、臨死体験を構成する特徴的な要素として、一項目が採られているものである。

 さて、過去に見られたさまざまな事例からすると、この体験は、突発的な事故などの、何かしらの生命危機に際して、遭遇しがちな体験となっているものである。しかし、実際に瀕死状態にならずとも、その危機を判断することの中でも起こるようなので、緊急時における、何らかのリミッター解除が原因となっているのかもしれないのである。筆者の場合は、特に急な事故でもなく、普段の生活の中で、この変性意識状態に入っていったのである。しかし、多くの事例を仔細に見ると、危機的状況による過度な内的圧力(ストレス)が、そのきっかけになることが考えられたので、筆者にあっても、何らかの過度な圧力が、その原因になったと類推されたのである。


◆体験内容

 さて、その体験は、普通に街を歩く中で、突然、訪れたものであった。当然そのような出来事が、自分の身に起こることなど予期していなかったのである。そして、起こった後も、それをどうとらえてよいのか、苦慮したのである。その体験が起きた時は、気分の悪さを抱えながらも、普段どおりに市街を歩いていただけであった。

…………………………………
…………………………………………

重苦しい気分で、通りを歩いている。
暗い感情が波のように、心身の内を行き来するのがわかる。
煮つまるような息苦しさ。
あてどない、先の見えない苦痛に、想いをめぐらせていた、とある瞬間、
ある絶望感が、ひときわ大きく、
塊のようにこみ上げて来たのである。
内部で苦痛が昂まり、過度に凝集し、限界に迫るかのようである。
自分の内側で、何かが、完全にいき詰まり、
行き場を失ったのを感じたのである。
その時、
固形のような感情の塊が、たどり着いた、
後頭部の底で、
「砕け散る」のを、
感じたのである。
物体で打たれたような衝撃を感じ、
視像の中を、
透明なベールが、左右に開いていく姿を、
知覚したのである。
内的な視覚の層が、
ひらいていく姿だったのかもしれない。
奇妙な知覚状態に、
入っていったのである…

見ると、
随分と下方に、
遠くに(数十メートル先に)、
「何か」があるのが見えたのである。
何かクシャッと、
縮れたもののようである。
よく見てみると、
そこにあったのは、
(いたのは)

数日前の「私」であった。
 
正確にいうと、
「私」という、
その瞬間の自意識の塊、
その風景とともに、
その瞬間の人生を、
「生きている私」
がいたのである。

たとえば、
今、私たちは、
この瞬間に、
この人生を生きている。

この瞬間に見える風景。
この瞬間に近くにいる人々。
この瞬間に聞こえる音たち。
この瞬間に嗅ぐ匂い。
この瞬間に感じている肉体の感覚。
この瞬間の気分。
この瞬間の心配や希望や思惑。
この瞬間の「私」という自意識。
これらすべての出来事が融け合って、
固有のゲシュタルトとして、
この瞬間の「私」という経験となっている。

さて、その時、
そこに見たものは、
それまでの過去の人生、
過去の出来事とともにある、
そのような、
瞬間の「私」の、
つらなりであった

各瞬間の、
無数の「私」たちの、
膨大なつらなりである。
それらが時系列にそって、
そこに存在していたのである。

瞬間とは、
微分的な区分によって、
無限に存在しうるものである。
そのため、そこにあったのも、
瞬間瞬間の膨大な「私」たちが、
紐のように、
無数につらなっている姿であった。

それは、
遠くから見ると、
出来事の瞬間ごとのフィルム、
もしくはファイルが、
時系列にそって、
映画のシーンように、
沢山並んでいる光景であった。

そして、
そのフィルムの中に入っていくと、
映画の場面の中に入り込むように、
その時の「私」そのものに、
なってしまうのであった。

その時の「現在」、
その瞬間を生きている「私」自身に、
戻ってしまうのであった。
その瞬間の「私」を、
ふたたび体験できるのである。

主観として得られた、
過去の「私」の情報のすべてが、
そこにあったのである。

………………………

そして、それを見ているこちら側の意識は、透視的な気づきをもって、言葉にならない、無数の洞察を、閃光のように得ていたのであった。そして、この時即座に言語化されて、理解されたわけではなかったが、この風景の姿から、直観的に把握されたものとして、いくつかのアイディアを得たのであった。
その内容を論点によって切り分けると、おおよそ以下のようなものになる。これは後に、体験を反芻する中で、言語化され、整理された要素である。

(つづく)

 
~~~~~~~~~~本文より~~~~~~~~~~

 
第四章 蛇の火について
 
……………………………………

 
◆白光


「…」

「……」

「…………」

「やって来る」

「やって来る」

「やって来る」

「噴出の」

「来襲の」

「白色の」

「閃光」


「ロケット噴射のよう」

「凄まじい速度で」

「白熱し」

「貫き」

「横ぎる」

「未知の」

「まばゆさ」


…………………………………………
……………………………
………………………


「凄まじい閃光が」

「一瞬に」

「走破する」


「宇宙的な」

「超自然の」

「火柱のよう」

「巨大な」

「白の」

「延焼」

……………………………
………………………
………………


「霊肉を」

「物心を」

「昼夜を」

「透過し」

「貫き」

「蹂躙する」


「急襲する」

「謎の」

「まぶしい」

「獰猛」


「存在の」

「芯を」

「焼きはらい」

「彗星のよう」

「彼方へ」

「拉し去る」

「まばゆさの」

「弾道」

 
「けばだつよう」

「遥かに」

「恍惚する」

「白の」

「君臨」


………………
……………
…………
………

(中略)

 それは、一種のエネルギー的体験であり、俗にヨーガでいう、クンダリニー体験と呼ばれるものに分類されるであろう出来事であった。尾骶骨あたりにつながるどこかの亜空間からか、物質と精神を透過する、凄まじくまばゆいエネルギーが噴出して来たのである。謎めいた、稲妻のような白色のエネルギーである。それが肉体と意識を透きとおし、未知の宇宙的状態をもたらす、ある種の極限意識的・変性意識的な様相を呈したのである。
 後になって思い返してみると、たしかに予兆となる現象はいくつかあったのである。しかし、当然ながら、このような事態につながるとは、予期していなかったのである。そして、体験直後のしばらくは、あたかも放射能に焼かれたかのように、奇妙な熱感が、心身にこびりつき、とれない状態であった。そこには何かしら、物質と意識の両域をひとつにしたような、変性意識的で、微細なエネルギーの余燼があったのである。
 しかし、実際のところ、この体験がより怖ろしい影響を持ちだすのは、この体験より後の、長い歳月を通してであった。その影響とは、日々の生活の中で、間歇的に訪れてくる、奇妙なエネルギーの浸潤ともいうべき体験であった。ゴーピ・クリシュナの著作にあるような、苦痛きわまる、困難な体験だったのである。

(つづく)
 
~~~~~~~~~~本文より~~~~~~~~~~


◆大地の共振

 古来より聖地と呼ばれる場所があり、人々の生活になんらかの意味を持っていたことは、歴史的な遺跡や文献などからも、うかがい知れるところである。近年でも、俗にパワースポットなどと呼ばれる場所があり、かつての聖地の通俗版として機能していることがうかがえるのである。これらの事柄から考えると、場所や土地に関連づいた、何らかの効能が、昔から存在していたことが類推されるのである。
 その原理は、よくわからないが、仮に推論すると、ひとつには、催眠的な効果などがある。たとえば、その場所が、伝承や信仰などと関連した象徴(トリガー)となっており、人がその場所を訪れると、一種の催眠的効果が惹き起こされる可能性などである。身体に聖痕が顕れる信徒などがいるが、そのような原理に基づいた、変性意識状態である。ただ、その場合は、その場所にまつわる何らかの信念に、当人が影響を受けていたり、惹起される効能(体験)に関する情報が、事前に当人にプログラムされていることが必要である。
 また、別の可能性としては、純粋に物理的なエネルギー作用である。何らかの磁気的・エネルギー的作用が、そこに存在しているのである。現代の科学では、まだ検出されていないが、未知の成分が存在しており、それらが作用しているというわけである。気功の思想領域などで想定されている内容であり、将来的には、何かの検知が得られる可能性もあるのである。

 さて、筆者は、ある見知らぬはじめての土地で、まったく予備知識もなかったにもかかわらず、ある種の変性意識状態、エネルギー的な体験を持つことになったのである。ここでは、その事例について見ていきたい。
 ちなみに何らかの事前的なプログラムの有無についていえば、その土地は、情報もなく、突然行くことになった土地であった。かつ、その特定の場所についていえば、旅の途中で偶然知り、行き当たった場所であった。つまり、事前の情報は、皆無だったのである。さて、その時は、ほとんど観光として、そのあたりの土地土地をめぐっていたのであるが、ある場所を訪れた帰り道に、とある古い史跡のことを耳にしたのである。その周辺に来て、そのような場所があることを、偶然知ったのであった。


………………………………………………………………
その場所は、予想に反して、小さな山であり、樹林も少しある静かな所であった。
古く長い石段を登り、小高い史跡のあたり一帯を、散策してみることにしたのである。
とある高台のような場所にたどり着いた時、普段はそんなことをしないのだが、何気なく手をかざして、その場を肉体的に感じてみようとしたのである。するとその時、かすかにチクリと、何かの感覚が一瞬よぎったのである。
普段そのようなことはしないので、気のせいだと思い、あまり気にもとめずに、散策をそのままつづけたのであった。ひと通り、あたりも見終わり、帰り際にすることもなくなったのであるが、その時、ふとさっきの感覚が何であったのかが気になったのである。そのため、さきほどの場所に戻り、その感覚をたしかめることにしたのである。最初の場所に行き、そのあたりの方向に、(目立たぬよう)掌を向けてみたのである。その正確な方向と位置をさぐってみたのである。
 
すると、
見知らぬ若い女性に、声をかけられたのである。

向こうの方に、旧来の祠があるのだという。
いまの祠は、後の時代につくられたものだという。
こちらだと、その女性が早足に行ってしまった方向に、慌ててついていくと、
案内してくれた、その樹々の葉繁みの向こうに、
たしかに、古い巨石群(磐座)があったのである。

(つづく)

~~~~~~~~~~本文より~~~~~~~~~~


二、気づきと夢見

 まず、はじめに、ここでは、「意識的に夢を見る」ということについて考えてみたい。意識的に夢を見ることは、夢の力を取り出し、外在化させるために、最も直接的な方法のひとつだからである。しかし、意識的に夢を見ることは、常識的に考えてみても分かるように、そんなに簡単なことではないのである。その状態は、白日夢と近似した状態ではあるものの、逆説的な要素を含んでいるからである。そもそも、日常意識とは、夢を見ていない状態のことを指しているからである。そのため、その状態は、ある面、日常意識と夢とを、同時に(多重的に)実現することを意味するのである。その点で、これは、心理学的に考えられた幻視の技法ともいえるものである。

 さて、夢はそもそも、自律的に奔流する野生の心の機能である。その表現も、日常的現実から見ると、非論理的、非因果的なものである。一方、日常意識は、無意識の奔流する情報を濾過・組織化し、因果的に、秩序づける働きである。夢の表現は、象徴的で暗示的、暗喩的で重層的である。一方、日常意識は、明確で明示的、論理的で単線的である。両者はある面、対極的なあり様をしているのである。そのため、両者を同時に働かせるようにするためには、両者の力が相殺しないように、両者の情報の流れを、上手く均衡させる(メタ的な)気づきawarenessの機能が、重要となるのである。気づきの力が、夢見の状態をつくり出し、保持・統御するための要となるのである。つまり、具体的には、気づきの中で、意識の焦点を緩め(拡げ)、夢の流入を導き、調節を行なっていくのである。普段でも、私たちは意識のふと緩んだ瞬間に、さまざまな空想や夢を見ているものである。それをより組織的に行なうということなのである。そのため、これは喩えると、夢の湧出と意識の集中とが、均衡(共振)する心の状態を意図的つくり出すことともいえるのである。その状態を、気づきのフレーム枠の中で、堅固に統制・保持することなのである。特に日常意識は、合意的現実を基盤として、心に自在に閃くものにフィルターをかけて、抑圧しがちである。日常意識と夢の湧出を均衡させるためには、変性意識状態を取り入れつつも、日常意識が、ある種の可動域(許容量)を柔軟に拡げていくことが求められるのである。これは慣れと訓練的な事柄であると同時に、習熟が可能な事柄でもあるのである。瞑想のように、心をじっくり注視する中でも修練が可能であるし、また、心理療法のセッションの中でも、鍛えることが可能な事柄である。また、この後に見るように、競技的な身体技法や、創作的プロセスの中でも磨いていくことが、可能な技能となっているのである。そして、この夢見の統制状態に慣れて来ると、外部領域と交わる、生活のあらゆる場面で、そのエッセンスを、知覚的霊感(創造性)として活かすことができるようになっていくのである。

(つづく)

~~~~~~~~~~本文より~~~~~~~~~~


第二章 野生の気づき

 ここでは、「野生の気づき」のあり方について考えてみたい。さて、通常、現代の私たちが、A地点からB地点に行くという場合、B地点に何らかの目的があって移動するのが普通である。そして、そのあいだの移動距離(時間)というものは、目的地に較べて、不要な行程(過程)とされており、価値のないものと見なされているものである。そのため、この行程を省略するための交通手段が、高い価値を有しているのである。たとえば、速度のはやい飛行機や特急車両などが高額である理由である。そこでは、行程にかかる距離と時間が、金で買われているのである。これが、私たちの、普段の価値観における、目的地(目的)志向であり、過程(プロセス)や時間に対する考え方である。

 ところで一方、野生の自然の世界とは、忍びあいの世界である。動物たちは、いつ自分が、天敵や捕食者に襲われるか分からない世界で生きている。一瞬たりとも、気(気づき)の抜けない世界である。また逆に、いつ食べ物や獲物が、目の前に現れる(チャンス)か分からない世界でもある。その意味でも、一瞬たりとも、気の抜けない世界である。自分が、捕食者として獲物を狩った瞬間に、今度は自分が獲物として捕食者に狩られてしまうという、そんな容赦ない世界である。生き延びていくためには、無際限な、瞬間瞬間の気づきが、必要な世界である。気づきの欠如は、すなわち、自らの死につながるからである。つまり、野生の世界では、気づきの持続が、イコール生きることなのである。たとえ、A地点からB地点に移動するにしても、省略してよい無駄な時間などは、一瞬も存在しないのである。すべての瞬間が、可能性であり、危険であり、魅惑であり、在ることのかけがえのない目的なのである。すべての瞬間が、生命の充満した時間なのである。

 さて、現代の私たちの(人間)世界と野生の世界との、過程のとらえ方、気づきの働かせ方を記したが、いったいどちらが、生きることの豊かさの近くにいるであろうか。生命の深さと濃密さに通じているであろうか。それは、過酷ではあるが、野生の世界であろう。
私たちの現代社会においても、危機的なサバイバル状況では、動物のような野生の気づきが必要となるのである。現に今でも、世界では、厳しい政治状況などによって、野生の気づきをもって、生きざるをえない人々がいるのである。

 さて、本書では、このような野生の気づきのあり方に、ありうべき気づきの働かせ方、過程と時間のとらえ方を、生を透徹させる可能性を見ているのである。瞬間瞬間、サバイバル的に、野生の気づきをもって、未知の経験に開かれてあること。瞬間瞬間、能動的に、創造的体験に開かれてあること。できあいの言葉や観念で世界に膜をかけて、ものを見ないようにするのではなく、そのような人間的ゲームの外に出て、俊敏な気づきの力で、野生の創造過程を垣間見ること。そこに、私たちが、自然本来の創造性を生きる鍵があると考えているのである。

(つづく)

~~~~~~~~~~本文より~~~~~~~~~~


第一章 心理学的に見た変容のプロセス

………………………………………………………………

 ところで、禅については、青原禅師の有名な話が、一般にも知られている。禅の深化のプロセスを説いた話である。禅をはじめる前は、人が見るのは「山は山である」という、ただの普段の風景である。しかし、禅のプロセスが深化すると、風景の自明性は失われ、「山は山ではない」となる。世界は流動化し、確かなものはなくなるのである。意味から解放された空なる世界である。そして、さらに、禅が深化すると、ふたたび「山は山である」となると言われる。世界は、経過したプロセスのすべてを統合濃縮して、それ自身に回帰していくのである。宇宙の重層的な濃密であると同時に、何の変哲もない、今ここの、乾いた風景に回帰するのである。ゴミはゴミであり、糞は糞である。それは、すべてを含むもの(場所)であり、完璧であり、それはそれで良いのである。


 さて、体験的心理療法の変容プロセスも、ほぼ似たプロセスをたどっていくのである。フェーズ3においては、その最後に、旅のプロセスのすべてが重層的に反芻され、今ここに回帰して来ることとなる。旅をはじめる前の、苦悩の風景がふたたび戻って来るのである。そして、レンズの焦点が合うかのように、数十年前の風景と感覚が、今ここの透徹した風景と重なり合うのである。すると、風景はそれ自身となることによって(ゲシュタルトが完了するかのように)、すべての意味と内実が、流砂のように脱落していくのである。軽い枠だけを残して、風景は、中空になっていくのである。存在は解放され、抜け出され、無がやって来るのである。後には、今ここに渦巻く息吹と、笑いだけが残るのである。

(つづく)

~~~~~~~~~~本文より~~~~~~~~~~

 
第二章 英雄の旅

 …………………………………………………

…通常、自分を完全に善(天使)と見なす者は、他者を完全に悪(悪魔)と見なすものである。善悪が、逆の場合も同様である。また、抑圧が強いと、他者に投影される姿形も、激しくなりがちである。ポイントは、主体の抑圧内容と分裂の程度なのである。そして、私たち(英雄)を殺すほどのパワーを、悪しき力が持っている場合、そのパワーは、私たち(英雄)の抑圧と分裂がつくり出した力なのである。心理学的に見れば、その悪しき力と交流するプロセスは、自我主体がその分裂した力を回復(再統合)するプロセスだと見なせるのである。そのことは、旧来の自我の危機や解体(死)と引き換えにしたとしても、最終的には望ましいことなのである。その悪しき力(自己の半面)を統合できた時に、私たちは、いくらか心の全体性を回復し、自我の刷新と、異界的な新しい力を、我が物とすることになるからである。

 ところで、昭和の時代、テレビのヒーロー番組では、主人公の出自が、悪の組織であるという設定がよくあったものである。ヒーローが持っている並外れた力の由来は、悪の獰猛な力なのである。これは、悪の力が、私たちの日常的現実を超えた、超人間的な、過剰な力であることを神話的に示しているのである。またこれは、普段、私たちが、反社会的な、アウトロー的な力に魅惑される理由でもある。そこには、日常的現実に収まらない、生の過剰的な力が表象されているからである。悪の神話学の法則である。そして、その悪の力の中で、さらに目覚めて、その力を奪い返す(盗み取る)というトリックスター的な、超出的な飛躍(変換)が、英雄の方程式なのである。ヒーローたちが、悪の組織から裏切り者と呼ばれていた理由である。また、単なる凡庸な善の世界にも同化できない理由である。しかし、その変換プロセスを通して、英雄(私たち)は、善悪を含み超えた、自己の深い全体性を育てていくのである。そして、孤絶した、自由で軽やかな個的超越を獲得していくのである。

(つづく)

~~~~~~~~~~本文より~~~~~~~~~~


◆変容の原理

 では、生の変容過程(行きて帰りし旅)とは、どのような原理や構造を、その深層に持っているのであろうか。それを見ていきたい。前章では、英雄の旅とゲシュタルト療法のセッションが、類似した体験過程を持つことについて見てみた。また、第三部においては、ブレスワークとゲシュタルト療法のセッションが、深層において、共通の体験過程を持っていることについて触れた。ここからも類推されるように、生の全体性を指向する変容プロセスには、根っこのところで、同種の体験過程があるようなのである。それは、何度か引いた、次のようなプロセスである。

「たいていの場合、ホロトロピック(※全体指向的)な体験は、オルガスム曲線を描き、感情のもり上がりとともに、身体的兆候が現れ、それが絶頂期を迎え、突如の解決に導くといった経路をたどる」 (グロフ、前掲書 ※引用者)

 中心にある原理は、生体の、絶頂へと向かう自律的な解放運動と、本然性回復のプロセスなのである。それは、短期的にも長期的にも、未完了のゲシュタルトの表出(充足)のプロセスとなっているのである。その絶頂を目指す運動にともなって、エネルギーの緊張と解放が生じ、未全なゲシュタルトに対する意識化のプロセスが起こって来るのである。

 そして、この過程については、どのような視点(意識と無意識、時間的長短)から、プロセス全体を見るかによって、見えるモデルが違って来るのである。無意識の力の浮上と、意識への浸食を中心にプロセスを見ると、ブレスワーク(短期的過程)や、心理的変容のフェーズ(長期的過程)が見えて来る。一方、無意識と格闘する意識の統合過程を中心に、プロセスを見ると、ゲシュタルト療法のセッション(短期的過程)や、英雄の旅(長期的過程)の形態が見えて来るのである。どこに視点を置いて、プロセス全体を見るかによって、参照する変容モデルも変わって来るのである。しかし、全体としての運動の姿を見てみると、絶頂を目指すオルガスム曲線のようなベクトルが見えて来るのである。それは、前にも触れたように、自発的な異物解消と本然性回復の、生命生理的プロセスなのである。

 特に、このオルガスム曲線のプロセスは、行きて帰りし旅の「行き」の部分、つまり異界的彼方へ向かう局面においてよく当てはまるのである。グロフ博士は、次のような観察を、各所で指摘している。つまり、ブレスワークの体験過程においては、生体の中で、あたかも自動的にスキャン(走査)がはじまり、不具合箇所が見つけ出され、その問題が自然に解消されていくようであると。おそらく、これと同様の形で、人生の長期的なプロセスにおいても、私たちの無意識の力は、未完了のゲシュタルトを、意識の前景(図)に押し出して来て、それらを解消するようにと、私たちに促して来るのである。そのことで、より自由な生命の流動性を獲得できるようにと、未完了な心理課題を解消する絶頂的表出(意識化)へと、私たちを追い込んで来るのである。ただし、このオルガスムのプロセスは、たった一回の絶頂で、すべてが解放されてしまうほど、単純な構造にはなっていない。そのため、終局的な解放を目指して、異物のような未完のゲシュタルトを解除する小さな絶頂を、人生で幾度も繰り返していくこととなるのである。

  また、ブレスワークのセッションの中では、さまざまな身体症状や激しい情動が溢れて来て、私たちの意識を圧倒して来るものである。それと同じように、人生の長い過程においても、無意識の力は、私たちの意識の前面に、ときどきの解消すべきテーマ(障害、課題)を現わして来るのである。心理的な投影を介して、実在の人物や事件の姿を借りて、それらを現わして来たりするのである。そして、私たちを怖れさせたり戦わせたり、魅惑したり愛させたりしながらも、終局的なゴールへ向かって追い込んで来ることになるのである。無意識が活性化すると、私たちは、それらの像たちにも感応(感染)しやすくなるからである。そのようにして、普段の人生の、長期的なプロセスにおいても、私たちは、悲喜交々や激しい愛憎体験を通して、解放へのオルガスム曲線を、その果てまで辿ることになるのである。

 さてまた、オルガスム曲線モデルにおいては焦点が当たらない、旅の「帰り」の部分、往還の「還」の部分を含めて考えると、この行きて帰りし旅には、さらに、どのようなプロセス(モデル)が見えてくるだろうか。そこにおいては、(オルガスム曲線と重なって)生命における成長と結実、拡張と収縮のサイクルが見えて来るのである。つまり「食と性の宇宙リズム」(三木成夫)である。このリズムにおいては、拡張(成長繁茂・春夏)と収縮(開花結実・秋冬)のサイクルが、繰りかえし反復されている。「行き」である拡張においては、成長繁茂のプロセスが、若さのようにオルガスム的解放を求めて、果てまで行くことを目指すのである。生命が、潜在力の十全な解放をめざして、冒険のよう果てまで行くことを目指すのである。一方、「帰り」である収縮においては、開花結実のプロセスが、世界との交感・交合を、収穫や果実として、凝集・凝固することを目指すのである。これは、普段から、私たちがよく目にする、自然界の原理的な姿なのである。

 さて、このようにして見ると、私たちの人生に現れる変容過程が、オルガスム曲線を描きつつも、拡張と収縮、成長と結実を、季節のように繰りかえす、生命の普遍的な相貌と重なって来るのである。
ところで、この探索における実践上のポイントについていえば、ここでもまた、主体的な姿勢として肝要なのは、気づきと好奇心を持ちつつ、このプロセスを「果てまで」行ききってみようと試みることなのである。その生長を、果てまで展開し尽くしてみようとすることなのである。そのことで、私たちは、神話英雄のように、生命の未踏の領域に到達し、焼尽するような変容を通して、こちら側に還って来ることができるのである。
 そして、また、そのように見ると、この旅の果てにあるものが、食と性の接点、個と類をつなぐ点としての絶頂、つまり、愛と交換の地点であるというのは、興味深い事柄でもある。そこにおいて、私たちは自らを超出しつつ、存在を二重化し、自己と他者、生と死、昼と夜とがひとつになるような存在に変貌するからである。

(つづく)


~~~~~~~~~~本文より~~~~~~~~~~



◆気づきの未来

……………………………

 ところで、ゲシュタルト療法の解説の中では、私たちが普段、心身や内的なものを投影して、外部の現実を見ていることについて触れた。その意味で、私たちの「現実」とは、自身の心が映し出したものであるともいえるのである。つまり、この点においても、私たちは、昼間の生活の中で、一種の夢を見ている状態にあるということなのである。ただ、この夢は、他者の夢とも混じりあった、集合的で混濁した夢(悪夢)でもある。その中で、私たちは、日々、人生のさまざまな判断を行ない、行動を起こしているのである。しかし、自分の夢に対して、より鋭い気づきが働かせられるようになると、この昼間の夢の中においても、より醒めた気づきの力を働かせられるようになるのである。昼の混濁した夢のただ中で「これは夢(悪夢)だ」と感じ取れるようになるのである。昼夜を超えた気づきの修練は、私たちの洞察力を、より透徹したものに変えてくれるのである。
 ところで、昼間の生活の中で飛び交い、入り混じっている夢の力は、集合的なものの陰画や、抑圧された欲求の投影ばかりとはかぎらないのである。また合意的現実の内容ばかりでもないのである。私たちの魂の奥処からは、宇宙的な創造の大波が、狂気の智慧が、稲妻(トリックスター)のように、時々に寄せて来ているのである。そして、それらに対しても、習熟により、すばやい気づきを働かせて、その流れに乗り込むことができるようになるのである。喩えると、夜の夢の中で、自分の掌を見つけだすように、昼間の生活においても、時々に必要な「掌」を見つけだし、そこにひそむ夢の来訪や、渦巻く振動性のエネルギーを、相応しい在り方(音色)で活かせるようになっていくのである。いわば夢見のトラッキングである。そして、そのことを通じて、あたかも緩やかになった瞬間に入り込むように、痕跡と残像の向こう側にある、より奔放な生の戯れに、忍び寄りつつ、生きられるようになるのである。それは、私たちのこのざらついた現実を、砂絵のように極彩色な、創造性の息吹に変えてくれるのである。

(つづく)





 

『砂絵Ⅰ: 現代的エクスタシィの技法 心理学的手法による意識変容』

 (電子版/書籍)

※kindle無料アプリは、コチラ


メルマガ登録

【FG通信】具現化のための、気づき・変性意識・ゲシュタルト


 


砂絵1_電子書籍



セッションで得られる効果と成果

セッションによって、心の苦しみやとらわれがなくなり、自由と軽やかさ、自信と自己肯定感、優れた能力と創造力が得られてきます
学んだスキルによって、他の人々にさまざまなサポートを行なうことができるようになります。一生役立つ普遍的なスキルが身に付きます。


【内容の目次】


(1)獲得される能力(スキル)と成果
 ①意識的な側面
 ②感情的な側面
 ③身体的な側面
 ④能力的な面 創造力面」
(2)他者に対して使える、技法(スキル)の獲得


 

想像してみてください。

からだの中にいつも溢れるばかりのエネルギーとしっかりとした自信があり、ゆったり充実して自分の中にやすらっているご自身を。
自分自身であることをただ愉快に楽しんでいるご自身を。

一人でいる時も人の輪の中にいる時も自分の中にたしかな中心の力/価値があり、他の何ものにわずらわされることなく、自由でびのびと、本当にやりたいことに200%集中できているご自身を。

また、想像してみてください、

感覚や意識が拡大したかのように、ひろがる世界や自然との豊かなつながりを感じており、心の内側においては、肯定的な力強い感情と意欲、斬新な発想とイメージが滾々と湧いているご自身を。
また、良い思いつきやアイディアについては、軽ろやかにすぐに行動を起こしていける、パワーに満ちたご自身を。

そして、そのことでさまざまな優れたアウトプット(結果)を生み出し、また他の人々に対しても、創造性開発の支援や心の解放づくりなどさまざまなサポートができているご自身を。

そのようなご自身であったら、今どのような人生を生きられいられるでしょうか?

そして、この人生で、どのようなものを手に入れているでしょうか?


◆さまざまな変容と成果

セッション(ワーク)では、心の葛藤が解消されていき、よりパワフルで統合感、肯定感と積極性をもったご自身を体験されていきます。その結果として、いつでも、人生で優れたアウトプット(成果)を生み出せるようになります

▼ゲシュタルト療法で「生きる力」が増大していきます

◆具体的なテクニックにより、確実な効果と成果が得られます

当スペースは、ゲシュタルト療法(心理療法)をベースに使いますので、単なる考え方や動機づけが変わるというだけでなく、実際に「心の仕組み(メカニズム)」に変化が起こり、心(潜在意識)のプログラムが書き換わります。心の健康・解放(プログラム改善)が恒久的に実現されてしまうのです。それは絡まったものがほどける現象であるため、(不可逆的な変化であり)元に戻るということはありません。

そして、内的な変容と解放とともに、それをご自分の方法論(スキル・技法)として習得していただけます。
「その気になるだけの表面的な方法論はもう飽きた」という方には、実際の変化と技法を合わせて獲得いただける内容となっています。

さて、このページでは、当スペースで獲得いただける成果を大きく、
(1)ご自身の変容(心理的統合・癒し・解放・能力アップ)とアウトプット力の獲得、
(2)他の人々に対して使えるサポート技能の獲得
の2つの面に分けて解説したいと思います。

⑴は、獲得いただけるご自身の中での変容と成果
⑵は、ビジネスその他の場面で他の人びとにご提供いただけるスキル
となっています。

また、それらの効果が働く領域を、私たちの「意識的な側面」「感情的な側面」「身体的な側面」に分けて解説いたしたいと思います。


さて、当スペースの方法論は、

ゲシュタルト療法 × 変性意識状態(ASC)」

の組み合わせですので、セッション体験が深まっていくと、その効果により「3つの能力(スキル)」が核として育っていくことになります。
・心身の統合(癒し)、生きる力・エネルギーの増大
変性意識状態を利用するスキル
・対象に集中する力や心を組織化する力
です。
詳しくは、「フリー・ゲシュタルト・ワークスについて」をご参照下さい

このような能力(スキル)が育つことで、自分の底にしっかりとした中心の感覚や、とらわれのない心のパワー、優れた創造力が生まれてくることになるのです。
その結果、当スペース流れる虹のマインドフルネスと呼んでいるような並外れて軽やかで、自由で拡大した意識状態が得られるようになるのです。素晴らしいアウトプットが人生で出せるようになるのです。


▼▼▼【メルマガ登録】▼▼▼

無料オンラインセミナー、体験セミナー、イベント等々、各種情報をお送りしています。ぜひ、ご登録下さい! 

コチラ


(1)獲得される能力(スキル)と成果


セッションを体験していかれると、ご自身の内的な変容として、まずは以下のような成果が得られていきます。上の図をご覧下さい。

ここでは、効果の作用する心身の側面を、
「①意識的な側面」
「②感情的な側面」
「③身体的な側面」
の3つに分けて解説したいと思います。
これに加えてさらに4つ目の成果として、この3つの相乗効果として成長する能力(スキル)的な側面を「④能力的な面 創造力面」としてご説明いたします。

 

①感情的な側面 「楽しさと意欲、積極性が増します」

まず、第一の効果は感情面での変容となります。私たち人間は感情の生き物です。感情こそが生きるための主たるエネルギーなのです。

私たちが、エネルギーに溢れている状態とは、肯定的な感情エネルギーが速やかに溢れている状態です。感情が変わると世界の感じられ方すべてが変わっていきます。「人生とは感情に彩られた出来事である」ともいえるのです。

まず、セッションを通して、ご自分を制限しているさまざまな葛藤や心の障壁から自由になっていくことになります。
自分の中に解放と「妨げ(ノイズ)のなさ」の感覚が生まれてくるのです。
心の中の妨害や雑音がなくなり、純粋な快適さや楽しさの気持ちが増していきます。能動的なやる気や意欲がご自分の中から滾々と湧いてくるようになるのです。

モヤモヤしてバラバラだった気持ちや感情、意欲や欲求がひとつに融合・統合してくる感じがします。
力強い主体的で集中的なパワーが、ご自身の芯の部分にできてくる感じがします。
自身を底ざさえする、力強い自己肯定感が生まれてくるのです。
何があっても「大丈夫」「楽勝」「やりきれる」感覚、不屈の力が肚の底に育ってくるのです。
まるで「本来の自分自身」に戻ってくる感じがするのです。

その結果として、自分の中に、他人にわずらわされることなく自分が本当にやりたいことに全身全霊で集中できるエネルギー感覚が生まれてくることになります。
そのため、日々力に溢れ、生きる中でも冒険的で挑戦的な行動がやすやすとできるようになってくるのです。

 

②肉体的な側面 「からだがフワッと軽くなります」

ゲシュタルト療法心身一元論的アプローチですので、心の解放(癒し)と肉体の解放(癒し)が同時に起こってきます。
からだが軽くなり、エネルギーが溢れているご自分に気づかれていくことになるのです。
やすやすと行動が起こせるようになっているご自分を発見することになるのです。

この点は、「世間一般的に」少しイメージがつきにくい点と思われます。というもの私たちは、普段、肉体が自分を強く制限しているとはあまり気づいていないからです。

しかし、私たちが人生で経験してきた、心のこだわり(制限、恐れなど)というのは、緊張や抑制の癖として、肉体の奥底の残っているのです。心の制限(緊張)と肉体の制限(緊張)とは平行的に存在しているのです。トラウマなども肉体の底に過度の緊張として深く埋め込まれているのです。最近のトラウマ・セラピーが肉体を重視する所以です。

心が真の解放や潜在能力を解放するには、この肉体の深い部分を解放しなければなりません。
そして、セッションでは、この肉の奥底の緊張が、心の解放とともになくなっていきます。
肉体が弛緩し、柔らかくしなやかになります。
エネルギーが以前よりも速やかに流れだし、全身が軽く楽になります。
そして、自分を抑制するために使っていたエネルギーを好きなこと・やりたいことのために使えるようになります。
人生で使えるエネルギーの量が増大したと感じられるのです。
物事にやすやすと挑戦するパワフルなご自分をより感じられるようになるのです。

 

③意識的な側面 「意識が拡大し、方法論を理解し、使えます」

◆セルフ・プロデュース力の獲得

そして、さらに①②の「感情面」「肉体面」の変化のプロセスを、自分の中で「意識的」に「方法論的」に理解していけるいう点が、当スペースでの大きな成果となります。

知的・意識的なレベルにおいても、心の変容がどのように起きていったのかを理論的・マインドフルネス的に理解していけるのです。そして、このことの結果として、自分の意欲を高め、もっと創造力を上げるために自分に対してどのようなアプローチをとればよいのかについて、(プロデュースするように)より分っていくことになるのです。

◆変性意識状態(ASC)へのスキル獲得

また、セッション体験を通して、特殊な「変性意識状態(ASC)」に入る感覚をつかんでいくことになります。変性意識状態(ASC)とは、潜在意識とダイレクトにつながっている特殊な感覚です。そのスキルの感覚が、ご自分の中で確立されてくることになります。その結果として、心や創造性の秘められた側面をいわば「透視的に」見るスキルを身につけていくことにもなるのです。この変性意識状態(ASC)をきちんと取り扱い、習熟できるところは他にあまりありません。当スペースのきわだった特徴です。

◆意識の拡張

これらすべてのスキル獲得の特徴(実感)として、ご自分の意識がひろがった感覚を得るようにもなります。
知覚や感覚がひろがり、今まで気づかなったことにさまざまに気づけるようになります。
「身体」が拡張し、ひろがった感覚が得られてきます。

実際のところ、私たちの意識とは上で見た「感情」「肉体」の知覚と深く同化しているものなのです。
そのため、この「私」という感覚さえ「固定」「固形」のように不自由で動かない印象を与えているのです。古典的なフッサールの現象学などで考える意識とはこのようなものです。
しかし、「感情」と「肉体」がより自由になり、軽やかで流動的になると、「意識」も軽やかで流れるように自由になりはじめるのです。
また、変性意識状態(ASC)のスキルも同様に、私たちの日常意識を相対化し、流動的に溶かしていきます。
これらが、意識がひろがった実感として恒久的に実現されてくるのです。
それが、当スペースがご案内する「流れる虹のマインドフルネス」という意味合いなのです。

④能力的・創造力的な測面 「バージョン・アップした能力が得られます」

そして、以上のような「意識的・感情的・身体的変容」の結果として、よりバージョン・アップし、パワフルに全身変容したご自身を経験していくこととなるのです。
また、変性意識状態(ASC)への感覚が身につくことで、意識と無意識(潜在意識)をより密に結びつけ、発想豊かなイマジネーション(想像力)のほとばしりをより引き出すことができるようになります。

また、心が統合されていくと、以前はバラバラな方向に向いていた能力や才能も、有機的に組織化された一定の方向性を持つこととなります。
その結果、物事に集中して取り組む能力がついてくることになるのです。そのような能力を持って、創造的なアウトプットを出していく力が増大していくことになるのです。
他に気をとられることなく、目標(目的)にフォーカスして達成していく不屈の力が育ってくることなるのです。


(2)他者に対して使える、技法(スキル)の獲得


効果(成果)のもうひとつの側面は、(1)の内的達成(能力・変容)を生み出す方法論(スキル)を、ご自分の身につけることができるというです。

ご自身の変容を通して体得した方法論ですので、付け焼き刃の知識ではない、ご自身の生きたスキルとして、それらを使っていくことができるのです。

そして、それらを使って、他の人々に対して、さまざまなサポートを行なっていくことができるようになるのです。ご自身の体験を通して理解した「変容の原理」や「気づきの技法」「促進技法」「変性意識の技法」を他の人々に対しても活用できるようになるのです。

そして、人がアウトプットを創り出すサポートができるという点です。
その結果、ビジネスのさまざまな場面で、クライアントの方や他者に向けた実効的な技法としてこれらを使っていけることになるです。

各種の能力開発やコーチングやセラピーなど、さまざまな場面でご利用可能な本質的普遍的なスキルを得ることとなるのです。
このことは、ご自身の仕事や人生のパフォーマンスを、より一層多彩にワンランク上げる事業に成長させていくことにもなるのです。

以上が、セッションによって得られる成果のあらましとなります。
ぜひ実際にセッションを経験してみて、その効果や変容の実感を味わってみていただければと思います。
世の中にある通常のものとは、比較にならない本質的次元のものであることを実感いただけると思います。

◆当スペースの目指す目標

「飢えている人に魚を与えてあげれば、その人は飢えをしのげる。
しかし、魚釣りの方法を教えてあげれば、その人は一生飢えをしのぐことができる

このことわざは、その場しのぎの対応策でなく、深い根本レベルのスキルを獲得いただければ、その人はご自身で人生を違ったものに変えていくことができるということを表現したことわざとなっています。

当スペースで、獲得していただけるゲシュタルト療法変性意識状態(ASC)それを融合させた方法論などはそのような根本的・普遍的な方法論となっています。つまりは、「魚釣り」のスキルとなっているのです。
このように当スペースでは、その場かぎりの対症療法ではなく、創造的に課題を解決したり、優れたアウトプットを出すために恒久的に使える方法論をクライアントの方に獲得していただくことを基本としています。
そして、それらのスキルを使って、さらに他の人々へ創造的なサポートを行なっていただくことを目標としています。ぜひ実際にセッションを体験してみて、人生を変容させる本質的な方法論をご体験いただければと思います。
 ↓
お問い合わせ


【ブックガイド】

ゲシュタルト療法については基礎から実践までをまとめた拙著↓
『ゲシュタルト療法 自由と創造のための変容技法』
をご覧下さい。

気づきや統合、変性意識状態(ASC)を含むより総合的な方法論は拙著↓
入門ガイド
『気づきと変性意識の技法:流れる虹のマインドフルネス』

および、
『砂絵Ⅰ 現代的エクスタシィの技法 心理学的手法による意識変容』
をご覧下さい。

↓動画解説『セッションの効果 意欲と創造力の増大 変性意識』

↓動画解説『得られる効果と成果「心理療法と能力開発」』


「英雄の旅」とは

◆はじめに

 

「英雄の旅 Hero's journey」とは、

神話学者ジョゼフ・キャンベルが、

世界中の神話より抽出した、

英雄神話の、普遍的なパターンです。

 

「英雄の旅」は、

影響を受けた、ジョージ・ルーカスによる喧伝や、

ハリウッド式のシナリオ術のひろまりにより、

世間でも、知られるようになりました。

 

NLPやコーチングの世界では、

S・ギリガン氏と、R・ディルツ氏らのワークショップをはじめ

「英雄の旅」のモデルは、

ひろく認知を得ているといえます。

 

これらのひろまりの背後には、

この神話モデルが、

私たちの心理的能力や、

その変容のプロセスを、

わかりやすく、かつ実感的に、

表現していることが推測されます。

 

当スペースでも、

セッション場面その他で、

このモデルを、

さまざまに利用しています。


ここでは、

この神話モデルの概略を見ることで、

私たちの心の創造力や、

変容過程を理解するモデルとして、

英雄の物語が、

どのように役立つのかを、

見ていきたいと思います。

 

 

◆英雄の旅

 

さて、ところで、

英雄の旅の、物語パターンは、

私たちにも、子供の頃から、なじみ深い、

普遍的であるがゆえに、ありきたりな、

ヒーロー物語の典型です。

 

キャンベルは語ります。

 

「英雄は、あえて、

日常の世界を後にして、

超自然的で、不思議なものの住む世界へと、

足を踏み入れ、

そこで、驚異的な存在に出会い、

決定的な勝利をおさめる。

英雄は、

この神秘的な冒険で、

仲間への恩恵となる力を得て、

帰還する」

(『生きるよすがとしての神話』 飛田茂雄他訳、角川書店)

 

このことを、もう少し詳細に、

キャンベルが、語っている部分を、

少し長いですが(また少々分かりづらいですが)、

引いてみましょう。


「神話英雄は

それまでかれが生活していた

小屋や城から抜け出し、

冒険に旅立つ境界へと

誘惑されるか拉致される。

あるいはみずからすすんで

旅をはじめる。

 

そこでかれは道中を固めている

影の存在に出会う。

英雄はこの存在の力を

打ち負かすか宥めるかして、

生きながら闇の王国へ

赴くか(兄弟の争い、竜との格闘、魔法)、

敵に殺されて

死の世界に降りていく(四肢解体、磔刑)。

 

こうして英雄は

境界を越えて未知ではあるが

しかし奇妙に馴染み深い

〔超越的な〕力の支配する世界を旅するようになる。

超越的な力のあるものは

容赦なくかれをおびやかし(テスト)、

またあるものは

魔法による援助を与える(救いの手)。

神話的円環の最低部にいたると、

英雄はもっとも厳しい試練をうけ、

その対価を克ちとる。

 

勝利は

世界の母なる女神と英雄との性的な結合(聖婚)として、

父なる創造者による承認(父親との一体化)として、

みずから聖なる存在への移行(神格化)として、

あるいは逆に

―それらの力が英雄に敵意をもったままであるならば―

かれがいままさに克ちうる機会に直面した

恩恵の掠盗(花嫁の掠奪、火の盗み出し)として

あらわされうる。

 

こうした勝利こそ

本質的には意識の、

したがってまた存在の拡張(啓示、変容、自由)に

ほかならない。

 

のこされた課題は帰還することである。

超越的な力が英雄を祝福していたのであれば、

かれはいまやその庇護のもとに

(超越的な力の特使となって)出発するし、

そうでなければかれは逃亡し

追跡をうける身になる

(変身〔をしながらの〕逃走、障害〔を設けながらの〕逃走)。

帰還の境界にいたって

超越的な力はかれの背後にのこらねばならない。

 

こうして英雄は

畏怖すべき王国から再度

この世にあらわれる(帰還、復活)。

かれがもちかえった恩恵が

この世を復活させる(霊薬)」

(キャンベル『千の顔をもつ英雄』平田武靖他訳 人文書院)

 

このような、

物語の展開や道具立ては、

映画などでは、

しばしば目にするものでは、

ないでしょうか。

 

 

◆人格変容の物語

 

 さて、キャンベルは、

以下のようにも語っています。

 

「神話の英雄、シャーマン、神秘主義者、

精神分裂病患者の内面世界への旅は、

原則的には同じもので、

帰還、もしくは症状の緩和が起こると、

そうした旅は、

再生―

つまり、

自我が「二度目の誕生」を迎え、

もはや昼間の時空の座標軸に

とらわれた状態でなくなること―

として経験されます。

そして、内なる旅は、いまや、

拡張された自己の影にすぎないものとして、

自覚されるようになり、

その正しい機能は、

元型の本能体系のエネルギーを

時空の座標軸をもつ現実世界で、

有益な役割を果たすために、

使わせるというものになります」

キャンベル『生きるよすがしての神話』

(飛田茂雄他訳 一部改訳、角川書店)  

 

これも、少々わかりづらい表現ですが、

ここでは、

「英雄の旅」的なプロセスとは、

私たちの心の深層にある、

拡張された自己を、

回復するプロセスであることが、

語られています。

 

元型の本能体系のエネルギー」が、

心の深層にあるというわけです。

元型とは、ユング心理学の仮説にあるもので、

私たちの心の深層に潜む、

基底的・普遍的な、人格的な因子(動因)のことです。

 

そして、

(旅に似た、心理的統合の結果)

その因子的エネルギーを、

自覚的に、現実的な日常世界で生かせるようになることが、

この内的な変容の旅の、

成果になるというわけです。

 

そして、

その回復が達成された状態とは、

日常意識の、

昼間の時空の座標軸に

とらわれた状態でなくなること

であることが、

語られています。

 

これは、

慣習化され、限定された、

日常意識以外の、

拡張された意識状態(その内実的要素)が、

統合的に獲得されることを、

表現しているといえるでしょう。

 

上記の引用では、

比喩的・象徴的に語られていますが、

このことは、

心理学的な変容過程においては、

実際に、そのような(同様な)ことが、

起こって来るともいえます。

 

心理的変容過程(旅)の後には、

人は、かつては、絶対的に見えたような、

「日常意識」の感覚や価値観が、

ちっぽけなものとして、

相対化されてしまうものなのです。

 

つまり、それは、

上に引いた中にあるように、

「意識の、したがってまた、存在の拡張(啓示、変容、自由)」

が、達成されることだとも、

いえるのです。

 

ところで、

筆者自身、心理療法(ゲシュタルト療法体験的心理療法)、

変性意識状態(ASC)の事例に、

数多く関わる中で、

人々のさまざまな心理的変容の過程を、

見てきました。

 

そして、その際に、

この神話モデルが、

クライアントの方の実感にとって、

とても、有意義に働くのを見てきました。

 

特に、人格変容過程の中で生じて来る、

困難なプロセス、

いわゆる、夜の航海 night sea journeyの体験や、

魂の暗夜 Dark Night Of The Soulの体験を、

位置づけるのに、とても実感的に作用するのでした。

そして、その試練の過程を乗り越えるのに、

とても有効に働くのでした。

 

その意味でも、

このような神話モデルとは、

単なるおとぎ話ではなく、

私たちの人生の航海ツールとして、

実際的に活きて来るモデルなのです。

 

 

◆「英雄の旅」のプロセス

 
さて、英雄の旅のプロセスは、
そのような人格的変容の旅の、
普遍的な姿を示しているものでもあります。


キャンベルによって、

細かく区分けされている要素を、

少し単純化(アレンジ)して示すと、

以下のような形となります。

これなども、通俗的なヒーロー物語に
よく見られる共通のパターンといえます。

 

 

「出発」(召命)

旅の拒絶

助言(導き)

越境・異界参入

援助(仲間、守護者)

超越的な力(魔霊・怪物)との戦い・試練

最大の試練

聖なる結婚(融合)、真の父の承認

力(霊薬Elixir)の獲得、変容

「帰還」

 


さて、ストーリーの大枠を見てみると、

「出発-通過儀礼-帰還」の構造となっており、
はじまりと終わりを持つ、

通過儀礼的なモデルとなっています。


はじまりは、

「召命」であり、
何かの呼びかけに従う形で、
冒険が始まります。

そこには、

主人公の生い立ちに関する、

特殊な情報も含まれていたりします。

 

また、次に現れる、

旅の拒絶のテーマは、

冒険への逡巡や恐れ、

日常世界への執着など、

物語のはじめに、

よく見られるパターンです。

私たちにとって、

未知の冒険は、

みなとても恐ろしいものだからです。

 

そして、退屈な、この日常世界に、

くすぶったまま居続けるのか、

それとも、

恐ろしいけれども、未知の興奮を誘う、

冒険に出かけるのか、選択を迫られるのです。

 

中間の、

「通過儀礼」の部分は、
物語の核心である、

「超越的な力」との遭遇・戦い・試験といった、

大きな試練となっています。

 

その試練が、
英雄の主体を、死に近づけるような、

過酷な体験(冒険)であることを

示しています。

 

主体にとっては、

自分を変容・刷新させてしまう類の、

「死の体験」「再生の体験」と、

なるものです。

 

しかし、

そのような苛烈な過程の中で、

主人公は、

超越的な力(または悪の力)」の中に潜むエッセンスを、

獲得していくことになるのです。

それが、最終的には、魔法のような、

特別な力(霊薬)となるのです。

 

さて、

終わりの「帰還」は、

通過儀礼としての旅の、

成果(霊薬)を、わがものとして統合したうえで、

この世(共同体)にもたらし、

還元する過程を、示しています。

その力でもって、世界を豊かにし、

豊饒に再生させるのです。

 

このように、

英雄の旅の物語は、

「冒険譚」という形式の中で、
超人間的な経験を、

自分に取り込み、成長していく、

主体的な体験過程を、

示しているのです。

 

そのため、

英雄の旅的な映画を見ると、

私たちは、未知の根源的な力に、

拡充(充電)されたかのような、

高揚感や、核心の感覚を、覚えるのです。

 

そして、

このような経験パターンは、

娯楽的な物語だけではなく、

私たちの生活の、

さまざまな場面(事件)において、

経験されているものなのです。

 

 

◆英雄の旅とゲシュタルト療法のセッション

 

ところで、

ここで興味深いことのひとつは、

上に見たような、

英雄の旅のプロセスと、

別で見た、ゲシュタルト療法の、

セッション(ワーク)のプロセスに、

平行した構造や体験過程が、

見られることです。

 

当スペースでは、

このような洞察をもとに、

クライアントの方に、

英雄としての変容プロセスに、

気づきと体験を得てもらうよう、

セッション(ワーク)を行なっています。

 

その内容詳細は、

拙著『砂絵Ⅰ: 現代的エクスタシィの技法 心理学的手法による意識変容』

に譲りますが、

このモデルは、そのような意味でも、

実践的な価値を有しているものなのです。

 

※気づきや統合、変性意識状態(ASC)への

より総合的な方法論については、拙著↓
入門ガイド
および、
『砂絵Ⅰ 現代的エクスタシィの技法 心理学的手法による意識変容』
をご覧下さい。



関連記事

→映画『マトリックス』のメタファー(暗喩) 「残像としての世界」

→映画『攻殻機動隊』ゴーストGhostの変性意識

モビルスーツと拡張された未来的身体

「聖霊」の階層、あるいはメタ・プログラマー

ロートレアモンと変性意識状態

クライストと天使的な速度

なぜ、セックス・ピストルズは、頭抜けて覚醒的なのか
サバイバル的な限界の超出 アウトプットの必要と創造性
 

 

『千の顔をもつ英雄』(人文書院)

 


フリー・ゲシュタルト・ワークスについて

とらわれなくただ楽に自由に生きる在り方… 悟り的な、ただありのままに澄みきった在り方… トランスパーソナル(超個的/超越的)に、多層的に開放された在り方…

この人生には、さまざまな素晴らしい自己実現、自己超越のかたちがあります

当スペースは、進化型のゲシュタルト療法と変性意識状態(ASC)の習得を通して、それらを実現するサポートを行なっています



【内容の目次】

  1. はじめに
  2. 当スペースの3つのポイント
  3. 次のような方にお役立ちします
  4. 3つのスキルが導くもの
    1.心理的な統合感、変容と力の増大
    2.変性意識状態(潜在意識)に関するスキル
    3.創造力(心の流動化と組織化)増大
  5. 埋もれていた才能や潜在能力の発掘
  6. フリー・ゲシュタルト・ワークスで得られるもの
  7. フリー・ゲシュタルト・ワークスの特徴

はじめに

当スペースは、 ゲシュタルト療法変性意識状態(ASC)を使って、潜在能力を解放していくさまざまなスキルをご提供しています。それらのスキルを通して―

・人生で願っている目標や目的の達成
・望んだ未来や状態の獲得
・抜きんでたアウトプット(成果)の達成
・日常での卓越したパフォーマンスの発揮
・まわりや他者への影響力を増大
・自信や意欲、自己肯定感の向上
・人間関係の悩みや心の葛藤解決
・能力と独創性(天才性)の開花
・アウェアネス(気づき)とマインドフルネスの向上
・意識拡張と意識の特殊な使い方の習得
・自己実現 self-actualization 至高体験 peak-experience の具現化

が得られる専門スクールとなっています。
 ご自身の変容を体験していただきながら、さまざまなスキルを得ていただけるのが当スペースの特徴となっています。そのための、潜在能力活用&創造性開発のマインド・コンサルティング・スペース(セラピー&カウンセリング・スペース)です。

当スペースでは、
①潜在意識とつながり、活用できる意識状態である変性意識状態(ASC)の利用と、
②心を変容させる技法である「心理療法(ゲシュタルト療法トランスパーソナル心理学)」の利用が主な方法論となっています。
(①②は技法的・実践的には一体のものです)

 そのような観点から、人間の本来の「根っこにある能力(基盤的意識)」を拡張していくのが当スペースの方法論です。このような取り組みを継続的に行なっていくことで、私たちの心の能力というものはまったく新しい自由の世界(次元)に入り込んでいくことになります。その取り組みのうちに、いつしか魔法のように変容した自己を見出すことになっていくのです。
 その事態は、あたかも海の底から浮上していって、海面に顔を出すような体験と似ています。
 当たり前だと思っていた重いまとわりと苦労をフッと抜けて、突然、どこまでも澄みきった青空のひろがり出会ってしまうのです。
 そのとき私たちは、自分がまったく〈新しい自由の次元〉にいることに気づくことになるのです。私たちのアウトプット(成果)もまったく質を変えたものになっていくことになるのです。

 人生が、飛躍的に新しい領域に入っているのです。それが当スペースが招待する流れる虹のマインドフルネスの世界なのです。ぜひ、実際に、そのような驚異にみちた世界を体験してみて下さい。


▼▼▼【メルマガ登録】▼▼▼

無料オンラインセミナー、体験セミナー、イベント等々、各種情報をお送りしています。ぜひ、ご登録下さい!

コチラ

▼さまざまなスキルが習得できます。


▼心の幅広い領域があつかえます。

▼進化型ゲシュタルト療法+変性意識で、心を変容させるスキルが習得できます

▼進化型のゲシュタルト療法で、心の基礎的なパワーがガッツリ育ちます。自己肯定感が高まります。

▼生涯役に立つ、相手(他者)に価値を生み出すスキルが身に付きます


▼最終的に、私たちの内に、青空のように開かれた超越的な領域ができてきます。〈青空の通り道〉ができてきます。

※ウィルバーの「意識のスペクトル」モデルに付記


▼意識や心身が、拡張した感覚が得られます。



当スペースの3つのポイント

当スペース方法論的は、3つのアプローチ手法を軸に持っています。

・ゲシュタルト療法(心理療法)
・変性意識状態(ASC)の活用

・コーチング的な方向づけ

 この3つの要素を有機的に統合することで、効果を最大化させる最適なセッションが可能となってます。この統合によって、心理面での変容と統合(自由、癒し)、意識拡張、創造性開発、優れたアウトプット(成果)による人生の目標達成も可能となってくるのです。それは、知覚や意識が拡張されたトランスパーソナル的要素までを含んだ目覚ましい意識状態であります。そのような新しい色鮮やかな人生をぜひ体験してみていただければと思います。



次のような方にお役立ちします

人生で具現化したい目標(願望・夢)がある方
・人間を変える普遍的な方法論(スキル)を手に入れたい方
・自分の才能・能力をより開花させたいと思われている方
・独創的なアウトプット(成果)を出したいと思われている方
・仕事の能力をもっと高めたいと思われている方
・自分の限界を超えたい、突破したいと思われている方
・自分には、もっと才能があるはずだ、と感じられている方
・もっと自信や確信を持ちたい、と思われている方
・なかなか行動を起こせないと、感じられている方
・自分をもっと変えていきたい、自己変革したいと思われている方

・自分には、才能やスキルがないと思われている方
・今のまま(仕事、会社等)では、将来に不安がある方
・解決したい心の悩み(課題)がある方
・人間関係の苦しみをなくしたい、苦手な人にうまく対処したいと思われている方
・自己肯定感を高めたい、もっと自分に自信を持ちたいと思われている方
・決断したことが実行できない、先のばしにしてしまうと感じられている方
・生きづらさを、感じられている方もっとエネルギッシュに生きたい、と感じられている方

・自分や宇宙の中の、未知の神秘的状態を探求したいと思われている方

このような気持ちを持っている方は、当スペースで人生を変えていく方法論を入手いただけるでしょう。そして、ご自分の大きな潜在能力に出会うとともに、新しい心身の能力と望むような変化を獲得していっていただけるでしょう。





◆3つのスキルが導くもの

当スペースでは、ゲシュタルト療法、変性意識、コーチングという3つのスキルと対応した能力、
・心の変容と統合 〔←ゲシュタルト療法〕
・心の流動化 〔←変性意識状態/潜在意識の活用〕
・心の方向づけ・組織化 〔←コーチング的アプローチ〕
が得られていきます。

 以下では、それらが育つことで、よりパワフルになる心の原理についてご説明したいと思います。まず、核となるのは、ゲシュタルト療法的なスキルです。それは、心の基礎力全般を高めるスキルとなります。

1.心理的な変容・統合・エネルギーの増大

 ゲシュタルト療法は心理療法ですので、セッション学習を通して、心理的制限や苦痛の消滅、心理的なパワーの増大が起こっていきます。その取り組みによって、私たちを制限し妨害する心の阻害要因がとり除かれ、心の能動的な力が育っていきます。心のストッパーやブレーキがなくなっていきます。

 その結果、(普段は気づいていなかった)バラバラになって葛藤していた感情や欲求、自我状態のあいだに心理的統合(融合)ということが起こってきます。心がまとまりを増し、方向づけられたエネルギーと意欲が生き生きと溢れてくることになります。パワーが高まります。

 深いレベルから豊かな感情の力が湧いてくることになります。生きる意欲と自己肯定感をつくり出す、力強いジェット・エンジンのような心の速度が高まってくるのです。私たちは「本来の自分」「本来の自分自身のあり様 Being 」として、生き生きと楽に生きられるようになるのです。

 そうなると、以前は、なかなか気の進まなかった事柄に対しても、(なにも気にならずに)すばやく、たやすく行動ができるようになるのです。力の増大した感覚と妨げ(妨害)のない感覚が高まり、行動に対するハードルが無くなっていることに気づきます。振り返ると、いつの間にか、新しいことにやすやすとチャレンジしている自分自身を見出すことになるのです。人生の風景が明るく一変していたのです。 

2.変性意識状態(潜在意識)に関するスキル

 セッションを通して、クライアントの方は、ご自身の心の領域を探索する能力が開発されていきます。そこにおいて、変性意識状態(ASC)という意識の変異した状態に入りこむスキルが得られていくこととなります。変性意識状態(ASC)とは簡単にいうと、日常意識と潜在意識とが融合した状態です。その変性意識を操作するスキルが感覚的に得られてくるのです。

 その結果、従来の日常意識のレベルではあまりあつかうことのできなかった、自分の潜在意識とより密接な交流を持てるようになるのです。自分の潜在能力をより身近なものとして活用できるようになっていくのです。これは、人生の中で創造力を発揮するにあたっての決定的なスキルとなります。自分の底の鉱脈から自在に宝物を取り出す能力を手に入れたということなのです。

3.創造力(心の流動化と組織化)の増大

 ところで、創造力や才能とは何でしょうか?
 その仕組みや原理はどうなっているのでしょうか?
普段、私たちは、そのことをよく突き詰めて考えないで、「自分には才能がない」「自分には創造力がない」などと勝手に言ったりします。しかし、創造性や才能がない人などは存在しないのです。
 実際のところは、創造性や才能をうまく引き出さないようにするリミッター(心理的な制限的な信念・感情・考え・ブロック)が沢山存在しているだけなのです。
 では、そもそも、創造性とは何でしょうか?
 創造性の原理は、理論的にはよく知られているように、結論的には「単なる組み合わせ」です。
 「拡散と収束」によって「多様な素材を斬新に組み合わせる力」というだけのことです。
 独創性とは、組み合わせの中に、意外で斬新さ、新しい価値と意味、論理性をつくり出し、アウトプット(物体)を具現化することことです。
 そのため、創造性には、
①「斬新な素材そのものを膨大に生みだす(産出する)こと→拡散作用
②「その素材の間に、ある見えないつながりを見出し、斬新に組み合わせる→収束作用、組織化
の両極性(対極性)が必要となるのです。

「拡散的思考」と「収束的思考」の統合が創造性です。心を開いたり閉じたり、解放したり組織化させたりすることが創造性です。
 ということは、セラピーで心理的統合・変容が起こるときと、原理的には同じなのです。

 ですので、創造性開発のために心理療法が役に立つというのが、当スペースの基本的な考えであるのです。とりわけ、自我状態のダイナミックな流動と統合の作用を持つゲシュタルト療法が最適であるというのがスペースの観点なのです。

 たとえば、実際のところで、ビジネスの場面でアイディア出しのために、「ブレイン・ストーミング(ブレスト)」などを行なった方もいられると思います。これは拡散的思考によって、素材を膨大に出すための方法論です。しかし、実際やってみると、ブレイン・ストーミングなども望むほど上手くいかなかったのではないでしょうか?
 というのも(その理由は)、そもそも私たちの心が、既存の知覚イメージ、旧弊な価値観や信念体系、心のブロックにより硬化してしまっており、自由な発想(連想)が流れにくくなっているからです。また、まわりの他者に迎合する抑圧的なシステムが内部に満ちてしまっているからです。
 つまりは、私たちの内に既存のレールの上を自動的に走るプログラムができてしまっているからです。新しい発想を否定してくる過去の体験や否定的プログラムが染み込んでしまっているからです。実際のところ、創造力のためには一番必要なのは、それら既存体験の固定化した記憶や硬化した感性を噴き飛ばし、それを溶かしていくことなのです。極端な話をすれば、1960年代ならサイケデリック物質(幻覚剤)などでも使ったかもしれません。実際、アップルの故スティーブ・ジョブズは、自身のLSD体験を人生最大の出来事ととして自伝で述懐しています。

 さて、そのような心と思考を解放する方法論として、当スペースが推奨して使っているのが、心理療法(および変性意識状態)のアプローチなわけです。
 その働きかけの結果として、心の中の、既存体験や信念体系の硬化が溶けて、知覚や意識における自由度、流動化(拡散、解放)組織化(収束、集中)の能力が高まっていくことになるのです。
 この能力の高まりとして、必然的に創造的能力の増大が起こってくるのです。つまりは、①によるイメージ・霊感・情報量の流出と、②による結合力・構成力です。この二つの両極的・対極的バランスにより、より高いレベルの独創性とアウトプットが生み出されてくることになるわけです。

◆埋もれていた才能や潜在能力の発掘

 また、このような取り組みを行なう過程(プロセス)で、今まで自分ではあまり意識されていなかった、ご自身のさまざまな「才能」「個性」について気づかれていくことにもなります。
 多くの人は、「自分に才能などない」と思い込んでいます。実は、その思い込み(否定的信念)こそが、才能を発揮させないようにしている最大の要因なのです。
 当スペースでは、意識と感覚を流動化させるプロセスを通じて、クライアントの方が、既存体験や既成概念を乗り越えて、ご自身の豊かな才能を出していけることになっているのです。


変性意識状態(ASC)と心理療法によって創造力が高まります


当スペースで得られるもの

以上のような取り組みの結果、当スペースでセッションを続けていくと次のような心理状態が手に入ってきます。

・生きることが楽になり、楽しみが増える。
・苦痛や苦しみの感情が減る。
・セルフ・イメージが上がる。
・自信と自己肯定感が高まる。
・自分の中の感情的な雑音(ノイズ)が無くなる。
・まわり(他者)に感じていたわずらわしい事柄が気にならなくなる。
・自分の能力(底力)に信頼感が生まれる。
・新しい才能が予感され発掘される。
・心に余裕ができる。
・不要なこだわりがなくなる。
・内側の感情がなめらかに流れるようになる。
・過去の不快な出来事が気にならなくなり、むしろ肯定できるようになる。
・肉体がしなやかになり、からだが軽くなる。
・肉体がエネルギーを増す。
・高速で動けるようになる。
・存在に〈中心の感覚〉が生まれる。
・肚が据わる。
・自分がまとまりを持ち、力を組織化し方向づけられるようになる。

・「今ここに」生きている感じがする。
・「今ここに」泰然と安らっている感じがする。
・集中力や瞬時に焦点化する力が増す。

・自分の才能の再編集・再構成がなされる。
・より自己一致congruenceする。
・自分の気持ちをより素直に表現できるようになる。
・他者の心とじかにコンタクトでき、交われるようになる。
・より共感的になる。
・知覚力が拡大し、五感や六感が豊かになる。
・意識が拡大・拡張する。
・超越的な感覚が生まれる。

・未知の微細な情報をわかるようになる。
・快(快楽)をより強く感じるようになる。
・フロー体験が生まれやすくなる。
・行動を起こす際のハードルが低くなる。
・瞬時に行動できるようになる。
・並外れた積極性が出る。
・貫通するようなやり抜く力がつく。
・目標(目的)を達成しやすくなる。
・ストレス耐性ができる。
・行動そのものが速度感を増す。
・冒険的なことができるようになる。
・遊び心やユーモアが増す。
・感受性が増し、自然や宇宙が美しく感じられる。
・想像やイメージが豊かになり、発想力が増す。
・愛の力が増し、開花する。
・変性意識状態(ASC)に容易に入れるようになる。
・自分の夢のメッセージが理解できるようになる。
・神秘的な出来事や体験に会いやすくなる。
・飛躍的なアイディアが出て来る。
・的確な表現力が増す。
・斬新で独創的なアウトプットが出せるようになる。
・「自分という存在」を相対化し、またその味わいがより深くなる。
・生きること自体が価値を持ち、楽しくなる。
・深い感情を生きられるようになる。
・直観力が鋭くなる。
・心が純粋さを増す。
・濃密に生きている実感を得られる。

ぜひ、このような内的状態や生きる力の充実を実感していってください。人生を変えていくさまざまな力を獲得していただけます


お客さまの声より

ミラクルな体験でした。予測だにしなかったこと。
まさに welcome to the new world でした!

(…)ワークを体験したことで、なにかこの世界に対しての核心のようなものを得ることができたと思いました。愛の雲に明晰さという光のスペクトルが限りなく広がっていく、まるで最後には荒野からその上空の雲海に舞い上がったような体験でした。これは自分にとって世界への確信的な自覚でもありました。まさに新世界。この意識経験は、世界に対しての絶対に信頼できる体験というか、これまでのそして今後の自分の人生のクサビというか、転換点になるような体験でした。

O・Hさん 男性40代

◆当フリー・ゲシュタルト・ワークスの特徴

 進化型ゲシュタルト療法 × 変性意識状態 →心理変容、創造性開発、意識拡張

 他団体と較べた場合の、当スペースの進化型ゲシュタルト療法の特徴は、単なるカウンセリング的な弛緩作用だけでなく、クライアントの方のより肯定的な自己実現、変容体験、意識拡張、創造性開発の技法として方法論を構築している点です。

 また、理論・原理・技術面でのきっちりとした方法論が存在していることです。世間によくあるカウンセリング的な曖昧な理解(ちなみに古典的なゲシュタルト療法の理論も相当曖昧なものです)で終わらないようにしている点です。さまざまな周辺の文化的知見を総合して、方法論的に再構築している点です。そのため、クライアントの方のその後の実際的使用が、理解をともなう実践的なものとなっている点です。

 また、ケン・ウィルバー的なトランスパーソナル心理学までも射程に含んだ、ゲシュタルト療法だといえる点です。クライアントの方自身が、セッション中に、そのような豊かで超越的な意識拡張的体験に入っていくことをサポートできる点です(これは筆者がもつ実体験からできる点でもあります)。

 そのような意味合いにおいて見ると、現在、日本で行なわれているゲシュタルト療法の多くは、カウンセリングの亜流的な形態となっています。過去の出来事の清算や、未完了の体験の完了といった古典的な心理カウンセリングのレベルに終始しているともいえます。
 それは、心理的苦痛・不調というマイナス・レベル(-レベル)の要素を、ゼロ・レベル(0レベル)にまで戻そうとする作業です。しかしながら、そのような見立てでは「マイナスからゼロ・レベル(-→0)」へ持ち直すことさえ満足にはできないのです。
 喩えていうと、ボールを投げて、高さ100mの地点に届かすには、高さ120mの地点に届かすくらいのエネルギー(余裕あるパワー)が実際は必要なわけです。最初から100m先を目指して投げても届きません。心も一緒です。最初からゼロ地点までの回復をいっぱいいっぱいで目指すエネルギーでは、ゼロ地点(100m)にさえ回復させることはできないのです。見立ての時点で、かえって、人間の持つ無際限な潜在能力に制限的・抑圧的な影響を与えてしまうことにもなるのです。

 また、ネガティブ(否定的・消極的)なものばかりに焦点化していても、それは本当の癒しにはならないのです。また、そのような限定的なアプローチは、長くやっているとしばしば、その場での「緩和・弛緩・カタルシス」以上の効果をもたらさないということにもなるのです。「全体的な構造」の変容を生み出さないからです。これは、古典的なゲシュタルト療法にかぎらず、多くの近代主義的な心理療法が抱えている問題でもあります。それが「効かない心理療法」をつくっている要因ともいえます。

 一方、当スペースでは、ゼロ・レベルまでの健康回復ではなく、人間の基底にある自己超越性や、本来拡張されている基盤的意識というものを中心に、その実現を考えています。なぜなら、それが私たちの存在の本性(潜在能力)であり、実際的にも大きな変容と効果を生み出すポイントでもあるからです。それはいわゆるトランスパーソナル的(超個的)な体験領域と関わる要素ですが、単なる理論(理想像)ではなく、実践的なセッションの中で確認された事実として、当スペースでは位置づけられているのです。それらは過去の多数のセッションで確認された事柄であるとともに、筆者自身の実際の変容体験から裏づけられたことでもあるのです。その点が、当スペースが、他に較べて効果を生み出しやすいセッション・スペースとなっている理由でもあるのです。そのため、他のゲシュタルト療法の団体で限界を感じた方にもご利用いただける形となっているのです。

 以上、さまざまな点が、かぎりない能力開発・創造性開発として、ゲシュタルト療法&変性意識状態(ASC)を方法論としてご提供している当スペースの特徴となります。
 ぜひ一度、お試しいただき、人生の新しい可能性を実体験してみていただければと思います。




セッション内容、料金等については
「メニュー/コース/料金」

効果と成果については
セッションで得られる効果と成果

実際に行なうセッションのイメージについては以下をご参考下さい。
「セッション(ワーク)の実際」

ぜひ、お気軽にお問い合わせ下さい。
お問い合わせ


【ブックガイド】

ゲシュタルト療法については基礎から実践までをまとめた解説、拙著
『ゲシュタルト療法 自由と創造のための変容技法』
をご覧ください。

気づきや変容、変性意識状態(ASC)を含むより総合的な方法論については、
拙著
『気づきと変性意識の技法:流れる虹のマインドフルネス』

および、
『砂絵Ⅰ 現代的エクスタシィの技法 心理学的手法による意識変容』
をご覧下さい。


▼▼▼【メルマガ登録】▼▼▼

無料オンラインセミナー、体験セミナー、イベント等々、各種情報をお送りしています。ぜひ、ご登録下さい! 

コチラ


使命 Mission
フリー・ゲシュタルト・ワークスは
変性意識やゲシュタルト療法をはじめとした、
遊戯的、表現的、療法的な、変容と超越の技法を通じて、
個人が、多次元的な意識、本来的なヴィジョンや愛情、尽きない創造力を、
自由に、探求的に、自然に、十全に、
生きられるようになることを、目的としています。

       


ごあいさつ

こんにちは 
フリー・ゲシュタルト・ワークスのサイトへようこそ!
当サイトにたどり着かれたあなたは、とても〈感度〉の高い方と思われます。また、とても〈運〉を持っている方でしょう。
当スペースでは、世間で信じられている「人生ゲーム」から抜け出し、この人生を彩り豊かに拡張していくための具体的な方法論、超越の技法、生きるアートをご提供しています。
ぜひ、サイト・コンテンツやセッションをお役立ていただければと思います。
(他にこのようなサイトもないので、ブックマークをおすすめいたします)


【内容の目次】

  1. 当スペースの方法論―ゲシュタルト療法&変性意識状態(ASC)
  2. 頭で(知的に)わかっていても、人生は変えられない
  3. 心が変わる=アウトプットが変わる=世界が変わる
  4. 【コラム】ビジネスとマインドフルネス
  5. 当スペースの方法論2 コンテンツの位置づけ
  6. ゲシュタルト療法と変性意識状態(ASC)の統合的活用法
  7. 次のような方にお役に立ちします
  8. 当スペースで得られるもの
  9. 各種案内

【1】当スペースの方法論――ゲシュタルト療法&変性意識状態(ASC)

当スペースは、かぎりない潜在能力を活かすための心理学(変性意識状態ゲシュタルト療法トランスパーソナル心理学などの各種心理療法)をベースに、

  • ほしい未来や状態の実現、目標/目的の達成
  • 卓越したパフォーマンスの発揮(発現)
  • 並外れたアウトプットの具現化
  • 自信や意欲の向上、自己肯定感のアップ
  • まわりの人々(他者)への影響力の増大
  • 人間関係の悩みや葛藤解決、過去の囚われからの解放
  • 才能と独創性(天才性)の発掘/発揮
  • アウェアネス(awareness 気づき)とマインドフルネスの向上
  • 意識と知覚の拡大、覚醒 awakeness 状態の実現
  • 既存の自己(世界)からの超越と変容
  • 自己実現と至高体験 peak-experience の達成

などが得られる専門スクールとなっています。

そのための潜在意識活用、能力&創造性開発のマインド・コンサルティング・スペース(セラピー&カウンセリング・スペース、コーチング・スペース)です。
さまざまなビジネスやアート、創造活動を行なっていられる方は、アウトプット(成果、作品)や能力発揮の中でより優れた結果が出せるようになるでしょう。

また、すでに心理カウンセリング、セラピー、コーチング、NLPその他のテクニックを実践されたり、学ばれている方にとっては、当スペースのスキルを得ることで能力アップに加えて、他社と差別化された決定的な違い(本物の技/魔法)を手に入れられるでしょう。
心理カウンセラー資格や、コーチング、NLPの資格などを色々とってみたけれど、なぜか本物の感覚が身につかないと感じられている方、付け焼き刃ではない本当の技、一線を越えた紛れもない腕の感覚(確信・自信)が欲しいと感じられている方にとっては当スペースで、本物の力を得ていただくことができます。本物の基礎能力、一生役に立つ普遍的なスキルが得られることとなるのです。
また、現在は特に何かを学ばれていないという方や、方向性を模索している方にとっても、基礎からセラピーや能力開発・創造性開発の技法を学んでいただくことができます。そして、心身の基盤からの能力向上やご自身の人生の変容、大いなる自己実現への道を得ていくことができることになっています。
そして、さらにはまた、世間がボンヤリと「悟り」だとか「覚醒」だとか呼んでいる真に拡張された意識状態(超越的な意識)に対しても、より明確なステップで接近いただけることができるようになっています。それは意識状態の変移として存在しているからです。

どのような事柄を望まれる方にとっても、他では得られない形での「ホンモノのルート」がありますので、ぜひ、ご期待いただければと思います。

▼効果と心理変容の方程式

①変性意識活用(日常意識+潜在意識の交流、超越的技法)
   +
②進化型のゲシュタルト療法
 (ゲシュタルト療法+トランスパーソナルな基底意識 awareness の利用)+プロセス指向

   =
 心身の深い癒し・深い心理的統合・大きな心理的変容
 意識・身体・能力の恒常的な拡張状態

 超越的意識の活用 (心理学的シャーマニズム)
 「流れる虹のマインドフルネス」(開放された真の存在状態)

当スペースの方法論は、
①潜在意識をより活用できる心の状態である変性意識状態(ASC)の利用、その延長にある超越の技法」
②心を変化させる実践的な「心理療法(ゲシュタルト療法、トランスパーソナル心理学など)の活用」
が基本となっています。
(変性意識状態とは簡単にいうと日常意識と潜在意識とが融解した特殊で可能性にみちた意識状態です)

 このような心理療法的技術によって、人間の根っこにある能力書き換えて、向上させてしまうことができるのです。そのことが世間一般では、なぜあまり知られていないのかというと、単に、その方法論(流派)の限界や、単に技量(腕)がないからだけということでもあります。しかし、深められた心理療法的技術によって、私たちは過去の自分から解き放たれ、能力・才能の質を(また性格そのものを)、根本的なレベルから変えることが可能なのです。なぜなら、深い潜在意識につながることで、私たち人間の心の底には「無尽蔵の潜在意識(能力)の世界」がひろがるからなのです。そのことを、当スペースは、さまざまな事例や実体験(多様な変性意識体験など)からお約束することができるのです。
【図解】心の構造モデルと心理変容のポイント 見取り図

【ブックガイド】
ゲシュタルト療法については、
『ゲシュタルト療法ガイドブック 自由と創造のための変容技法』
をご覧ください。
また、私たち人間の潜在意識に秘められた途方もないパワーや意識の多元性については、筆者の実体験事例も踏まえた拙著、
入門ガイド
『気づきと変性意識の技法:流れる虹のマインドフルネス』
また、変性意識のより深い変容世界をまとめた、
『砂絵Ⅰ: 現代的エクスタシィの技法 心理学的手法による意識変容』
をご覧いただけると幸いです。

【2】頭で(知的に)わかっていても、人生は変えられない

 ところで、世の中には、多くの成功哲学や学習法、コーチングやNLPなどがあります。しかし、そのようなことに取り組んでも、実際にはなかなか効果を出せないという事実があります。その理由は、それらの方法論が本当の意味での「心理学」(※)に足りていない部分があるためといえます。センスのいい人は、なにか「深さ」に欠けるなぁと物足りなさを感じてしまうものです。それらは、真に実存的な心(意識・思考・感情・記憶・身体の総体)の本質についての理解が足りていないからです。

 多くの方法論は、心の表面的で、日常的・思考的・言語的・意識的な部分に、フォーカスが当てられており、心の深層の部分、基盤的な感情プログラムの部分にまでリーチ(サポート、介入)が届いていかない形になっています。ところが、頭で(知的に)考えただけの理論や、その気になるだけのような動機づけ手法では、残念ながら、私たちの深い潜在意識を活性化したり、変えたり、深い意欲を引き出したりすることは不可能なのです。私たちは感情によって生きているからです。

 その結果、多くの人が、或る方法論に取り組んでも長続きせず挫折してしまいます。そして、また次の新しい方法論に飛びついてみては、また同じこと(挫折)を繰り返すという事態になってしまっているのです。そして、離れて見てみると、人生は一歩も前に進まないということになってしまっているのです。

 一番肝心なことは、物事をうまく行なえない心の状態を深く理解し、障害となっているもの(心の状態)を丁寧に取り除き(統合し)、心のプログラムの変容させながら、能力をより引き出せる状態に変えることです。それが結局は一番の早道となります。
 よくあるコーチングやNLPなどは、「底が浅いなぁ」「無理やり盛り上げようとしてるなぁ」「本当の問題を避けようとしているなぁ」と違和感を感じられている方は、すでに物事の本質に近づいていると思われます。また、通常のお話を聞いてもらうだけのカウンセリングなどに、心に働きかける要素(具体的な介入技法)がないと不足感(不満)を感じられている方にもご理解いただける事態かと思われます。
(※古典的な心理学や心理療法にも、実は問題や限界も多いのですが、ここでは一旦、脇に置いておきましょう)
【図解】心の構造モデルと心理変容のポイント 見取り図

▼変わるための具体的な技法=技術=方法論 思考ではない、存在 Being の技法 = 一生役に立つ技法

 そのために、当スペースではスタンダードな心理療法変性意識のアプローチを使い、クライアントの方ご自身に深い潜在能力とつながっていただく中で、心を癒したり、制限を解いたり、創造力をより解放する能力を得ていただくことを方法論としています。正統な心理療法であるゲシュタルト療法ベースの方法論であり、さらにそれを補い、超えるアプローチを当スペースは多々持っているため、人生のどんな場面においても一生役に立つ創造性開発の方法論となっているのです。

 その取り組み過程を通じて、クライアントの方の中で、潜在能力(意欲、直観力、創造力、アイディア、霊感)や、生きる力(底力)が、より引き出しやすくなってくるのです。
 そのような豊かな心(意識)の状態に慣れてくると、私たちはより進化した「意識拡大の感覚」「変性意識の感覚」がつかめてくることになってきます。自分自身を止めていたこだわりが次々と溶けていき、まるで自分自身がバージョン・アップ(パワー・アップ)したかのように、気分が楽になり、並外れた行動力や創造力も発揮されてくるのです。自分の内側からインスピレーションや発想が豊かに湧いてくる状態が得られるようになってくるのです。たとえば、アスリートの世界で知られるゾーン ZONE と呼ばれる特殊な集中状態(心理学でいうフロー体験)などもより起こりやすくなってくるのです。そして、ご自身の中に、確固たる自信や確信、核となる肚の力、頑とした存在力 Being が育ってくることになるのです。

【3】心が変わる=アウトプットが変わる=世界が変わる

 そうなってくると、実際的に、生活のさまざまな場面・領域において、並外れて頭抜けたアウトプット(成果)や、目覚ましい目標達成も行なえるようになってくるのです。さらには、そのような、ご自身のスキル(変容)をもとにして、他の人々に影響を与えたり、サポートを行なっていくことも可能となってくるのです。ご自身の中に、核となる Beingの力(存在力)が育ってきたからです。他人に本当の(真の)影響を与えられるのは、このようなBeingの力(存在力)だけです。口先だけのサポートなどでは、相手にこちらのレベルなど見抜かれてしまいますし、相手を動かすことなどできないのです。当スペースではそのような相手に伝わる、核となるBeingの力が育ってくることになるのです。それが、当スペースがご案内する〈流れる虹のマインドフルネス〉という世界(存在状態)なのです。

▼▼▼【メルマガ登録】▼▼▼

無料オンラインセミナー、体験セミナー、イベント等々、各種情報をお送りしています。ぜひ、ご登録下さい! 

コチラ

4.【コラム】ビジネスとマインドフルネス

 山口周さんの評判になった『世界のエリートはなぜ「美意識」を鍛えるのか』(光文社新書)の中に、次のような一節があります。

「現在、多くの企業でマインドフルネスに関するトレーニングが行われていますが、これはセルフアウェアネス=自己認識の重要性が認識されてきているからです。ビジネスを率いるリーダーを育成する、というのがビジネススクールの目的ですが、では今日求められるリーダーの素養として、もっとも重要度の高いものは、なんでしょうか?コーン・フェリー・ヘイグループは、全世界で実施しているリーダーシップアセスメントの結果から、変化の激しい状況でも継続的に成果を出し続けるリーダーが共通して示すパーソナリティとして、この「セルフアウェアネス=自己認識」の能力が非常に高いということを発見しました。セルフアウェアネスとはつまり、自分の状況認識、自分の強みや弱み、自分の価値観や志向性など、自分の内側にあるものに気づく力のことです。現在、多くの教育機関・研究機関でも、セルフアウェアネスの重要性は高まっており、例えばスタンフォード・ビジネススクールでは、教授陣が構成する評議会において、「これからのビジネスリーダーの素養として、最も重要な要素とは何か」というテーマで議論したところ、満場一致で「それはセルフアウェアネスである」という結論に至っています。(中略)そしていま、世界中で最も難易度の高い問題に取り組む人たちにとって、最も重要な資質は「セルフアウェアネス」であると考えられており、この「セルフアウェアネス」を高めるためのトレーニングとして、瞑想を中心としたマインドフルネスへの取り組みが世界中で進んでいるのです」(前掲書)

 さて、「セルフアウェアネス self awareness」の概念は、日本の一般社会ではあまり馴染がありませんが、専門家の一部などでは「自己覚知」などとして、昔から知られていた概念ではありました。仕事で他者の内面に深く関わるには、前提として、自分自らが自己の内面や深層に潜むものに「あらかじめ気づきを持っていること」が必要だからです。そうでないと、相手との感情的な関係性(転移/逆転移など)に巻き込まれてしまうからです。

ちなみに、欧米社会で、ビジネス面でも、このような自分の存在(自己存在)を対象化する「気づき awareness」のテーマが現れやすいのは、appleの故スティーブ・ジョブズに典型的に見られるように、欧米では、60年代にカウンターカルチャーやサイケデリック(意識拡張)・ムーブメント禅や瞑想、先進的な心理学(ゲシュタルト療法、エンカウンター・グループ、商業セミナー)の流行があったという背景があります。そこで、多くの人々が、「気づき awareness の重要性」に気づくというチャンスを得たのでした。それは、現在のマインドフルネスの流行までの一貫した流れでもあるのです。

 このことは、「セルフアウェアネス(自己覚知)」「気づくこと」「心をあつかうこと」を避けようとしがちな日本人が、現在、世界で直面している行き詰まり状況を考える上で、とても示唆に富む事柄であるといえるのではないでしょうか? 現状を打破するために、今まで行なってきたこと(気づきの回避)が何であったのかを真摯に検証し、今までとは違う別の何かをすることが必要なことは明らかだからです。

 そのため、当スペースでは、変性意識状態(ASC)やアウェアネス、マインドフルネス、心理的変容など、特に日本で一般の認知度の低く、かつ重要度と効果の高い事柄をテーマとして取り扱っているというわけなのです。
日本のNLP(神経言語プログラミング)はなぜ退屈なのか
サイケデリック体験とチベットの死者の書
「聖霊」の階層、あるいはメタ・プログラマー ジョン・C・リリーの冒険から

 ところで、アウェアネス awarenessとは、「気づき」という意味ですが、この「気づき」というものは、自分の持っている既存の型=パターンに当てはめて、対象をとらえ整理する、通常の「思考」や「認識」とは違います。ここがまず理解されていない点でもあります。
自分自身の体験全体(自分も含めて)を、一段階高いメタ(上位)レベルから(あたかも自分の外から)一挙に全体的にとらえる作用が、気づき awarenessというものの作用です。
最近「メタ認知」という言葉が使われますが、それも単なる客観視であり、思考の延長であり、「気づき」ではありません。「気づき」とは、主客を超えたもっと飛躍的・全体的なものなのです。

 当スペースのゲシュタルト・アプローチ(進化形のゲシュタルト療法)の中では、この気づき awareness、変性意識状態(ASC)をさまざまに駆使することを通して、その結果としての心理変容を通して、そのマインドフルネス、自己覚知のスキルを確実速やかに育てていくことができるのです。

▼フリーゲシュタルト 図解ギャラリー

▼【図解】心の階層構造と、各方法論の見取り図

 ↑適用領域の大幅広さと深さが、当スペースの特徴です。

【図解】心の構造モデルと心理変容のポイント 見取り図

▼当スペースで獲得いただけるスキル

生涯役に立つ創造性のスキルです

メニュー/コース/料金

心の3つの力が育ちます。その結果、創造力が大きく高まります

当フリー・ゲシュタルト・ワークスについて

▼セッションで得られる効果

自信の欠落や葛藤感がなくなり、力強い意欲とエネルギーが生まれます
アイディアや発想が、イメージ豊かに流れ出します。

セッションで得られる効果と成果

心の基礎の部分がきっちり育ちます
心身のすべてで、解放と能力の向上を感じていただけます
まわりの人々に対して、さまざまな効果的なサポートができるようになります

セッションで得られる効果と成果

当スペースの方法論 その2 サイト内の区分



【5】 当スペースの方法論その2

当サイトのコンテンツは、以下のPART区分で構成されています。


【PART1 Basic】 ゲシュタルト療法
【PART2 Standard】 それ以外のコンテンツ〔気づきと変性意識の技法〕

  当スペースの実践上は、ゲシュタルト療法と変性意識状態(ASC)の技法は、統合的・融合的に存在していますが、サイトでは解説の都合上、PART1「ゲシュタルト療法」とPART2「変性意識状態(ASC)その他」と構成で解説しています。PART3はより進化したレベルでの応用展開となります。その内容は、詳しくは拙著『砂絵Ⅰ: 現代的エクスタシィの技法 心理学的手法による意識変容』等をご覧ください。

 PART1の「ゲシュタルト療法」によって、私たちは、通常の現代日本社会では想像できないほどのレベルで、心身の健康な解放を創り出すことができます。 心の葛藤やブレーキをなくして、開放的な気分、自信と自己肯定感、エネルギーに満ちた、とらわれのない自由な心がつくられていきます。この一種、超健康状態は、そのさきの真の自己実現 self-actualizationを準備する素晴らしい解放・統合状態となります。

▼「ゲシュタルト療法」から、その先の「トランスパーソナル的状態」へ


 トランスパーソナル心理学(最近はインテグラル理論で有名ですが)の理論家ケン・ウィルバーなども指摘するように、ゲシュタルト療法での体験が充分に深められ、心身が目覚ましく解放・統合されていくと、より進化した心身状態(超越的な意識状態)がごく自然に現れてくることになります。個人の人格的制限を超えたトランスパーソナル(超個的/超人格的)な領域の登場です。この領域に関しては、通常の科学的心理学を乗り越える、さまざまな事例が存在しています。
 トランスパーソナル(超個的/超人格的)とは聞きなれない言葉ですが、このトランスパーソナル(超個的/超人格的)という概念は、「自己実現」「欲求の五段階説」で有名な心理学者A・マズローが晩年、「自己実現」を超えた「自己超越」状態というものが、人間の成熟(統合)として存在しているという確信(検証)の元に打ち出したものでもあるのです(彼がその学会を設立しました)。

 つまりは、ウィルバーが指摘するように、ゲシュタルト療法などで心身を統合していく中で、その先の超越的な状態がだんだんと花開いてくるのです。そして、当スペースではさらに意識的に、ゲシュタルト療法と変性意識状態(ASC)を融合させることで、他の能力開発技法にはない心身の変容や潜在意識の開発が実現されてくるのです。自分の中に、狭い「今までの自分」を超える超越的な感覚、トランスパーソナル(超個)な次元が開いてくるのです。

 ところで、(しばしば勘違いされますが)トランスパーソナル(超個的)な意識は、なにか恍惚として浮世離れした状態ではありません。それは空想的なものではありません。真のトランスパーソナル(超個的)な意識と通常の個人的な実存(意識)は排除しあうものではないのです。トランスパーソナル(超個的)な意識は、個的状態を透過しているのです。それらは重層的・多層的に重なり合って統合されているのです。つまりは併存しているのです。また併存することで、両者がより強度に生き生きしているのです。それが統合されたトランスパーソナル状態というものです。そのため、トランスパーソナル(超個的)な体験を深めれば深めるほど、それを統合すれば統合するほど、普段の私たちは、より「個人」としても生き生きとし、とらわれなく自由で、豊かな生き方をできるのです。

 つまりは、喩えると、自己の中に確固とした〈青空の通り道〉のようなものができてくるようなものです。自分でいながら、自分ではない〈本質的なもの〉に透過されているような状態です。
 その結果、私たちは人生で、優れたアウトプットの創出やさまざまな豊かな成果を生み出すことができるようになるのです。

 ところで、当スペースが、技法面でのベースに使っている「ゲシュタルト療法」とは、精神分析とゲシュタルト心理学、実存主義に由来を持ち、NLP(神経言語プログラミング)などの元にもなった体験的心理療法ですが、短期間に、大きな心理的変化・改善をつくり出す大変実践的な効果を持っています。

 また加えて、ゲシュタルト療法が、心理的プログラムを書き換えられる強力な技法である理由は、テクニックによっては、「変性意識状態(ASC)」という特殊な意識状態に人を導く独特な要素を持っている点にもあるのです。
 
 この点は、各ファシリテーターのテクニックやアプローチ方法によってさまざまに変化します。また、テクニックの使い分けで、さまざまな意識状態の調整が可能になっています。実は、この点は、ゲシュタルト療法家自身でさえ、よくわかっている人はほとんどいません。そのような状態把握の概念が、古典的なゲシュタルト療法の中には存在していないからです。それが、古典的なゲシュタルト療法の限界や問題ともいえる点です。それらは歴史的には、次世代の心理療法他によって、より明確にされていくことになるのです。

 そして、この点が、当スペースのゲシュタルト療法では、癒しが治癒効果が大きく、また、トランスパーソナル心理学的側面を強く持つ側面でもあるのです。変性意識状態(ASC)を理解できているか否かによって、効果が大きく変わってくるのです。

▼「変性意識状態(ASC)」がもつ潜在能力の覚醒

 さて、そして、当スペースのセッションが大きな変容効果を持つ理由は、実は「変性意識状態(ASC)」自体が、私たちの潜在意識の巨大な治癒力と創造力を引き出すという事実ととても関係しているのです。その状態が、私たちの自然治癒力や心の自律的調整能力を働きやすくする状態でもあるからです。

 私たちは、変性意識状態を通して、潜在意識にアクセスすることで、自身の底から、本来の治癒力と創造力を引き出すことができるのです。そのことで、私たちは、日常意識では接することのできない深層意識や潜在意識、自己の隠れた才能(天才性)を引き出すことができるのです。

 これが、当スペースの方法論(ゲシュタルト療法+変性意識=トランスパーソナル的なゲシュタルト療法)の、他に類例を見ない強力な効果の秘密でもあるのです。ただ、この方法論は、ムリヤリ頭で考えだしたものではないのです。長期間にわたるクライアントの方へのセッション体験や、筆者自身の変性意識体験、変容体験からごく自然に導かれたものでもあるのです。
 そして、その変容の原理(構造)を、あらためてよく観察してみると、世界中の伝統によく見られる「シャーマニズム」の構造や、神話学でいう「英雄の旅」モデル(映画『スター・ウォーズ』の元ネタとしても有名になった)と大変似たものでもあるのです。
 ですので、これらの変容構造は、近代的な心理学に局限されるものではなく、人類が長い期間にわたって経験し、検証してきた普遍的なモデルとも言いうるものなのです。

 また、「変性意識状態(ASC)」について一言加えると、これは、世間で「スピリチュアル(霊的)」と言われる事柄や「サイキック(超能力)」言われる事柄に、安易な信仰やオカルトではない形で、一定の構造的理解をもたらすことにもなる概念でもあります。そういう側面に、興味がある方にとっても、とても有効な面があるのです。

▼普通の人生では、決して得られない体験とスキル得られます

 さて、そのような「変性意識状態(ASC)の覚醒」や「潜在意識の活性化」「気づき awareness の深い体験」は、普段の日常生活の中では、決して経験することのない体験となっています。そのため、当スペースでは、普段の日常意識レベルをあつかうだけのコーチングやカウンセリングは違う、深い心理的変容や、創造力の爆発的開花などの目覚ましい実際的効果を得ることができるのです。
 心の制限をとりはらい、本来の自分の本当にやりたいことに思いっきり集中したい、楽しみながら、自分の深いところから自発的なすぐれた創造性を発揮したい、人生の目的と願望を成就したいと思われる方にとっては、最適なスペース(スクール)となっているのです。


【7】次のような方にお役に立ちします◆

▼フリー・ゲシュタルト・ワークスは、次のような方のお役に立ちます。

・人生で具現化したい目標(願望・夢)がある方
・人間を変える普遍的な方法論(スキル)を手に入れたい方
・自分の才能(天才性)・能力をより開花させたいと思われている方
・独創的なアウトプット(成果)を出したいと思われている方
・仕事のパフォーマンス・能力をもっと高めたいと思われている方
・自分の限界を超えたい、突破したいと思われている方
・自分には、もっと才能があるはずだと感じられている方
・もっと自信や確信を持ちたいと思われている方
・自己肯定感を高めたいと思われている方
・なかなか行動を起こせないと感じられている方

・自分をもっと変えていきたい、自己変革したいと思われている方
・自分には才能やスキルがないと思われている方
・今のまま(仕事、会社等)では、将来に不安がある方
・解決したい心の悩み(課題)がある方
・人間関係の苦しみをなくしたい、苦手な人にうまく対処したいと思われている方
・決めたことが実行できない、行動を先延ばしにしてしまうと感じられている方
・生きづらさを感じられている方
・もっと爆発的に、エネルギッシュに生きたいと感じられている方
・自分や宇宙の中の、未知の神秘的状態を探求したいと思われている方

 このような気持ちを持っている方は、当スペースで、人生を変えていく能力や方法論をきっと手にしていただけるでしょう。

【8】 当スペースで得られるもの

 当スペースがベースとして使っているゲシュタルト療法は、世界中で使われている古典的・正統的な心理療法のため、現代日本の世間一般によくある「その気になるだけ」の手法とは違う、心理的変法や心理プログラミングの書き換えを確実に起こすことが可能な方法論となっています。特に、心と肉体をひとつにとらえる心身一元論的なアプローチを用いるため、その効果も、物理的で直接的、エネルギッシュで確実なものとなっています。心身の筋肉的な緊張や硬直が解かれ、肉体が深い部分から弛緩し、解放され、リラックスしていきます。脳や肉体が、明瞭に変化しリフレッシュされます。心身の奥底から、新しいエネルギーとイマジネーションがひろがりはじめるのです。そのため、当スペースで、セッションを続けていくと、心身のしなやかな解放が進み、以下のような数々の事柄(心身状態の変容)が起こってくるのです。

・生きることが楽になり、楽しみが増える。
・苦痛や苦しみの感情が減る。
・セルフ・イメージが上がる。
・自信と自己肯定感が高まる。
・自分の中の感情的な雑音(ノイズ)が無くなる。
・まわり(他者)に感じていたわずらわしい事柄が気にならなくなる。
・自分の能力(底力)に信頼感が生まれる。
・新しい才能が予感され発掘される。
・心に余裕ができる。
・不要なこだわりがなくなる。
・内側の感情がなめらかに流れるようになる。
・過去の不快な出来事が気にならなくなり、むしろ肯定できるようになる。
・肉体がしなやかになり、からだが軽くなる。
・肉体がエネルギーを増す。
・高速で動けるようになる。
・存在に〈中心の感覚〉が生まれる。
・肚が据わる。
・自分がまとまりを持ち、力を組織化し方向づけられるようになる。

・「今ここに」生きている感じがする。
・「今ここに」泰然と安らっている感じがする。
・集中力や瞬時に焦点化する力が増す。

・自分の才能の再編集・再構成がなされる。
・より自己一致congruenceする。
・自分の気持ちをより素直に表現できるようになる。
・他者の心とじかにコンタクトでき、交われるようになる。
・より共感的になる。
・知覚力が拡大し、五感や六感が豊かになる。
・意識が拡大・拡張する。
・超越的な感覚が生まれる。

・未知の微細な情報をわかるようになる。
・快(快楽)をより強く感じるようになる。
・フロー体験が生まれやすくなる。
・行動を起こす際のハードルが低くなる。
・瞬時に行動できるようになる。
・並外れた積極性が出る。
・貫通するようなやり抜く力があまり
・目標(目的)を達成しやすくなる。
・ストレス耐性ができる。
・行動そのものが速度感を増す。
・冒険的なことができるようになる。
・遊び心やユーモアが増す。
・感受性が増し、自然や宇宙が美しく感じられる。
・想像やイメージが豊かになり、発想力が増す。
・愛の力が増し、開花する。
・変性意識状態(ASC)に容易に入れるようになる。
・自分の夢のメッセージが理解できるようになる。
・神秘的な出来事や体験に会いやすくなる。
・飛躍的なアイディアが出て来る。
・的確な表現力が増す。
・斬新で独創的なアウトプットが出せるようになる。
・「自分という存在」を相対化し、またその味わいがより深くなる。
・生きること自体が価値を持ち、楽しくなる。
・深い感情を生きられるようになる。
・直観力が鋭くなる。
・心が純粋さを増す。
・濃密に生きている実感を得られる。

 このように列挙しても、あまりイメージがつかないかもしれません。しかし、実際にセッションを体験し、その「構造的な原理」を理解していくと、このような事柄が起こって来ることは当然のことだとわかってくるのです。そして、ご自身の潜在能力の途方もないひろがりに、あらためて気づかれていかれることとなるのです。
 ぜひ実際にセッションを体験して、確かめてみて下さい。

【9】各種案内

具体的な効果と成果は、
「セッションで得られる効果と成果」

▼実際のセッションなど詳しい内容につきましては、ぜひお気軽にお問い合わせ下さい。
メニュー/コース/料金
お問い合わせ

▼当サイトの全体図は、こちらから
サイト案内


【ブックガイド】

全体についてはコチラ
著作案内

①ゲシュタルト療法については基礎から実践までをまとめた拙著
『ゲシュタルト療法 自由と創造のための変容技法』
Amazomページ
『ゲシュタルト療法 自由と創造のための変容技法』

気づきと変性意識状態(ASC)については以下の拙著をご覧下さい。
②入門ガイド
…ビギナーの方にも分かる領域から、サイケデリック(意識拡張)領域まで、広く網羅しています。内容紹介↓
『気づきと変性意識の技法:流れる虹のマインドフルネス』

Amazomページ
『気づきと変性意識の技法:流れる虹のマインドフルネス』

③よりディープな世界を知りたい方は
…変性意識状態(ASC)な事例からトランスパーソナル(超個的)な領域まで含めた統合的実践の決定版です。内容紹介↓
『砂絵Ⅰ: 現代的エクスタシィの技法 心理学的手法による意識変容』

Amazomページ
『砂絵Ⅰ: 現代的エクスタシィの技法 心理学的手法による意識変容』

▼他の関連サイトはこちらブログ
流れる虹のマインドフルネス
動画解説サイト

freegestalt.TV

▼セッション等のご質問、お申し込み、その他問い合わせは、
  ↓
お問い合わせ


プロフィール

freegestaltworks

タグクラウド
ギャラリー
  • 2024年3月16日(土) 無料オンラインセミナーのご案内
  • サイケデリック・シャーマニズムとメディスン(薬草)―概論
  • R.I.P Burt Bacharach
  • 動画解説「苦痛な気分」とその解決法
  • 「苦痛な気分」―その構造と解決法
  • 【新版】動画解説「心の構造モデルと心理変容のポイント」
  • 【新版】動画解説「変性意識状態(ASC)とは ―その可能性と効果の実際」
  • 【新版】動画解説「エンプティ・チェアの技法」
  • 轟二郎さん 大腸がんで死去 65歳
  • さまざまな言葉・語録・参考ヒント
  • 変性意識と自己超越の技法―「こちら側の意識」と「向こう側の意識」【方法論的寓話】
  • 人間万事塞翁が馬  アラン・ワッツ
  • 強い不安への対処方法 不安は抑圧された興奮
  • 動画解説「抑うつ感・憂鬱感・罪悪感・自責感・自己懲罰感・恐怖感・無力感」の構造と解決方法
  • 「自信がない・自己肯定感が低い・生きづらさ・心の葛藤」の構造と、創造性
  • 動画解説「自信がない・自己肯定感が低い・生きづらさ・心の葛藤」の構造と、創造性
  • 動画解説「総合サイト案内 フリー・ゲシュタルト・ワークス」
  • 動画解説【図解】心の構造モデルと変容のポイント
  • 動画解説 新「進化とスキルのロードマップ」 ゲシュタルト療法 青空の通り道 トランスパーソナル心理学 変性意識
  • 知りたい人のための自己啓発系学習ガイド コーチング、NLP、スピリチュアル系…
  • 動画解説『ゲシュタルト療法ガイドブック:自由と創造のための変容技法』
  • 新刊案内『ゲシュタルト療法ガイドブック:自由と創造のための変容技法』
  • 新刊案内『ゲシュタルト療法ガイドブック:自由と創造のための変容技法』
  • サイケデリック psychedelic (意識拡張)体験とは何か
  • サイケデリック psychedelic (意識拡張)体験とは何か
  • 動画解説「トランスパーソナル心理学・変性意識(ASC)・ゲシュタルト療法」
  • 「夢見の像の輝き」と心理的投影
  • 動画解説〔機動戦士ガンダム〕モビルスーツと拡張された未来的身体
  • 夢見と変性意識状態(ASC) つぶやき語録2
  • 動画解説「フロー体験 flow experience」
  • 動画解説「英雄の旅 ヒーローズ・ジャーニー」 
  • 動画解説「拡張された知覚力と意識状態」
  • 動画解説「気づきのメタ要素と創造的な自己の運用」
  • 「体験を編集する」ことと変性意識状態(ASC)
  • 動画解説「『体験を編集する』ことと、変性意識状態(ASC)」
  • 連載8 「物語の力」と変性意識状態(ASC) 頭抜けたアウトプットを出す直接的方法
  • 動画解説「物語の力」と変性意識状態(ASC) 
  • 動画解説「野生の気づき(アウェアネス awareness)と意識拡張」
  • 動画解説「変性意識状態(ASC)と身体感覚の拡張」
  • 動画解説 映画『マトリックス』『攻殻機動隊』 現代的(心理学的)シャーマニズム
  • 動画解説「魔法入門 変性意識活用法その2 現代的(心理学的)シャーマニズム」
  • 動画解説『伝統的なシャーマニズムの世界観について』
  • 動画解説「魔法入門 変性意識活用法 意識拡張と創造性」
  • 動画解説『サイケデリック(意識拡張)体験とメタ・プログラミング』
  • 動画解説『サイケデリック(意識拡張)体験とメタ・プログラミング』
  • 動画解説『サイケデリック(意識拡張)体験とメタ・プログラミング』
  • 動画解説『サイケデリック(意識拡張)体験とメタ・プログラミング』
  • 動画解説『サイケデリック(意識拡張)体験とメタ・プログラミング』
  • 動画解説『サイケデリック(意識拡張)体験とメタ・プログラミング』
  • 動画解説 得られる効果と成果「心理療法と能力開発」 ゲシュタルト療法 変性意識
  • 動画解説 進化とスキルのロードマップ ゲシュタルト療法 変性意識
  • 動画解説 NLP「学習進化の5段階モデル」
  • 動画解説「映画『攻殻機動隊』ゴーストGhostの変性意識」
  • 動画解説「映画『攻殻機動隊』ゴーストGhostの変性意識」
  • 動画解説「総合サイト案内 フリー・ゲシュタルト・ワークス」
  • 動画解説 【図解】心の構造モデルと変容のポイント
  • 動画解説 ゲシュタルト療法 セッションの効果 意欲と創造力の増大
  • 動画解説 ゲシュタルト療法 概論/目次
  • 動画解説「ゲシュタルト療法 セッション(ワーク)の実際 内容/展開/アウトプット」
  • 新刊案内『気づきと変性意識の技法:流れる虹のマインドフルネス』