→『砂絵Ⅰ: 現代的エクスタシィの技法 心理学的手法による意識変容』より





(雪粒の…)

 

 

 

 

 

雪粒の

 

風疾さ

 

指あたる

 

ふぶきの

 

唸り

 

捲き風の

 

肉擦るよう

 

熱うばい

 

視界を紊れる

 

粉塵の

 

ぶ厚さ

 

雪しろく

 

舗道を

 

埋まり

 

緊めるよう

 

群がる

 

埋葬の

 

冬凍土

 

降るものの

 

白と白のあわい

 

ふと吹きぬけ

 

夜の奥に

 

嘲けりのよう

 

透ける

 

光の痕

 

けぶれるさきを

 

射るよう

 

見入っていく

 

 

 

………

 

影ない

 

白い路面

 

駅むかう

 

ながい通り

 

壊れた看板の

 

転がり

 

靴ひたす

 

氷の泥濘

 

濡れた足先の

 

凍えに

 

くらい渇きが

 

澱むよう

 

沈んでいる

 

たどりついた

 

漂着の

 

下層の

 

ふき溜まり

 

垢じみた

 

労役の

 

うす汚れた

 

空無を

 

ぬけていく

 

かつて眺望した

 

境涯をはなれ

 

底辺の

 

塵のよう

 

穢土を

 

降りている

 

懐かしい様式の

 

昭和のビルの

 

つらなり

 

壁面の

 

かがみのよう

 

濡れて

 

見透かすさきに

 

知らなかった

 

夭折を

 

憶いだす

 

橋梁の下の

 

吹きこむよう

 

真黒い

 

排口

 

雪に撓まる

 

樹々のしなだれを

 

穴のよう

 

ぬけていく

 

 

 

………

 

山峡の

 

きえかけた径を

 

わけていく

 

つづく雨は

 

傾斜きつい

 

ぬかるむ古道で

 

雪となる

 

見あげる巨木の

 

高い枝々

 

風捲きあげる

 

粉塵の

 

紊れた舞い

 

濡れる樹皮に

 

ふぶきの塊まりの

 

吹きつけて

 

瞬くまに

 

樹林を覆う

 

ましろな

 

酷烈

 

埋まる小径に

 

峠の

 

ながい迂廻を

 

たどっていく

 

けぶれる視界を

 

踏みまよい

 

とだえた標を

 

さがしている

 

降りしきる

 

山路にうかぶ

 

飢餓のよう

 

息づき

 

しみる氷片の

 

もげるよう

 

水ささり

 

雪の渓流

 

白い苔の巌々に

 

胎動する

 

かすかの疼き

 

うつし身の

 

剥がれ

 

透かされ

 

裸にされ

 

肉の身の

 

奥に

 

ふと

 

羽根のよう

 

火の

 

臨在

 

生のあえぎの

 

いそがれて

 

発熱する

 

凝視の

 

脈くらむよう

 

あかるさに

 

視えない

 

陽光が

 

濃くなっていく

 

巨岩に

 

妊み

 

膨らむ

 

生の胚

 

樹林の氷柱に

 

吹きぬけるよう

 

眼ざしの

 

雫し

 

しろい小径に

 

焼けどのよう

 

靴あと

 

つけていく

 

 

 

…………

 

街道沿いの

 

公園

 

まばらに立つ

 

旧蹟の碑

 

ひとけない

 

雪の残りに

 

芝生はねる

 

寒雀

 

覆うよう

 

巨きな樹木の

 

生い繁り

 

古くに組まれた

 

敷石を

 

降りている

 

樹間の籠りに

 

湿った草木の匂い

 

濡れた石組み

 

ひろがる池に

 

とおい飛石を

 

眺めている

 

逃れた

 

生のあわい

 

散らばる

 

苔の岩たち

 

死者と生者を

 

わかつもの

 

ひえた地面の

 

冴えた昏がりに

 

冬陽の

 

かすかに燦ざめき

 

肉の身の奥を

 

不壊のよう

 

ささえる

 

しらない白日

 

かわく肌のした

 

苛々と

 

はやまり

 

覚めていく

 

発芽のよう

 

微熱を

 

注視するよう

 

あつめていく